Bトレインショーティー EF81  N化して牽引させてみた。 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Bトレインショーティー EF81  N化して牽引させてみた。



以前、ジャンク品で買った、EF81 らしきBトレインが出てきた。


DSCN5379.jpg

DSCN5380.jpg

ステッカー類も貼られていないが、たしか200円ぐらいだったので仕方ない。
残念ながら、Bトレインの客車や貨車といったものは持っていない。
電気機関車と手持ちのBトレインを組み合わせてできることといえば、甲種鉄道車両輸送ぐらいなものか。
それは、それでおもしろいので、このEF81を動力化してみることとした。


DSCN5386.jpg

京急2100形ブルースカイトレインを牽引中。
こんなシチュエーションが作れるのも模型ならではだ。


DSCN5381.jpg

動力化するにあたって、モーターは何を使おうかと思ったが、たまたま買ってあったKATOのチビ凸用動力ユニットがあったので、これを使ってみることにした。

DSCN5383.jpg

2軸のユニットだ。EFということは動輪軸が6あるはずなので、半分にすると3だが、3軸の動力などないので仕方ない。電車用の動力ユニットよりは動輪が大きく見えるので、かっこいい。


DSCN5384.jpg

DSCN5385.jpg

オリジナルのシャーシと並べてみると、動力ユニットのほうが、大きい。
高さは、そのままでおさまりそうなので、動力ユニットの角とスカートを削れば、取付ることができそうだ。


DSCN5387.jpg

カプラーポケットを残して角をけずった。
このぐらいで、おさまる。

DSCN5388.jpg

アーノルドカプラーが機能するようにスカートも削った。
もっと丁寧にけずればいいのにと、自分で突っ込み。


DSCN5390.jpg

いちおう完成。
これで走ってくれるはず。


どの程度の牽引ができるのか、後で確認してみよう。





関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
まだ寒い Feb 24, 2023
最近の動画 Feb 02, 2023
じゅんし 久しぶり Jan 31, 2023
涙くん さよなら Jan 23, 2023
目がぼやける Jan 16, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
66位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント