Bトレインショーティー EF81 N化して牽引させてみた。
以前、ジャンク品で買った、EF81 らしきBトレインが出てきた。


ステッカー類も貼られていないが、たしか200円ぐらいだったので仕方ない。
残念ながら、Bトレインの客車や貨車といったものは持っていない。
電気機関車と手持ちのBトレインを組み合わせてできることといえば、甲種鉄道車両輸送ぐらいなものか。
それは、それでおもしろいので、このEF81を動力化してみることとした。

京急2100形ブルースカイトレインを牽引中。
こんなシチュエーションが作れるのも模型ならではだ。

動力化するにあたって、モーターは何を使おうかと思ったが、たまたま買ってあったKATOのチビ凸用動力ユニットがあったので、これを使ってみることにした。

2軸のユニットだ。EFということは動輪軸が6あるはずなので、半分にすると3だが、3軸の動力などないので仕方ない。電車用の動力ユニットよりは動輪が大きく見えるので、かっこいい。


オリジナルのシャーシと並べてみると、動力ユニットのほうが、大きい。
高さは、そのままでおさまりそうなので、動力ユニットの角とスカートを削れば、取付ることができそうだ。

カプラーポケットを残して角をけずった。
このぐらいで、おさまる。

アーノルドカプラーが機能するようにスカートも削った。
もっと丁寧にけずればいいのにと、自分で突っ込み。

いちおう完成。
これで走ってくれるはず。
どの程度の牽引ができるのか、後で確認してみよう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR


ステッカー類も貼られていないが、たしか200円ぐらいだったので仕方ない。
残念ながら、Bトレインの客車や貨車といったものは持っていない。
電気機関車と手持ちのBトレインを組み合わせてできることといえば、甲種鉄道車両輸送ぐらいなものか。
それは、それでおもしろいので、このEF81を動力化してみることとした。

京急2100形ブルースカイトレインを牽引中。
こんなシチュエーションが作れるのも模型ならではだ。

動力化するにあたって、モーターは何を使おうかと思ったが、たまたま買ってあったKATOのチビ凸用動力ユニットがあったので、これを使ってみることにした。

2軸のユニットだ。EFということは動輪軸が6あるはずなので、半分にすると3だが、3軸の動力などないので仕方ない。電車用の動力ユニットよりは動輪が大きく見えるので、かっこいい。


オリジナルのシャーシと並べてみると、動力ユニットのほうが、大きい。
高さは、そのままでおさまりそうなので、動力ユニットの角とスカートを削れば、取付ることができそうだ。

カプラーポケットを残して角をけずった。
このぐらいで、おさまる。

アーノルドカプラーが機能するようにスカートも削った。
もっと丁寧にけずればいいのにと、自分で突っ込み。

いちおう完成。
これで走ってくれるはず。
どの程度の牽引ができるのか、後で確認してみよう。
- 関連記事
-
-
Bトレイン用レイアウトを修正した 2017/01/29
-
Bトレインショーティー用レイアウトの線路が変形していた。 2017/01/28
-
Bトレイン 都電荒川線 8810形 2017/01/23
-
線路を買った。Nゲージ。 2017/01/23
-
Nゲージ Bトレイン ジャンク品 2017/01/22
-
ポポンデッタでお買い物 2017/01/22
-
Bトレイン EF81 試運転 2017/01/12
-
Bトレインショーティー EF81 N化して牽引させてみた。 2017/01/12
-
鉄道コレクション あかぎ 2017/01/04
-
Nゲージ C57蒸気機関車 KATO 2017/01/02
-
Nゲージ 貨車ヨ5000 2017/01/02
-
Bトレイン 国鉄115系電車 横須賀色 2017/01/01
-
Bトレインのレイアウト 駅と公園 2016/12/25
-
グリーンマックス 205系南武線 分解掃除 2016/12/25
-
ホビーランドぽち 鉄道模型フェスティバル横浜 2016/12/23
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR