Nゲージ C57蒸気機関車 KATO - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Nゲージ C57蒸気機関車 KATO



C57蒸気機関車だ。
『貴婦人』なのである。
SLやまぐち号の牽引機関車として活躍している。

動態保存の蒸気機関車は、あまり多くない。
SLやまぐち号は、けっこう長く走っている。
蒸気機関車は、小さな頃から見たいと思い続けているが、実物を見れることは少ないのが残念だ。
実際に走っている姿を見たり、乗ったりすることができる機会は、さらに少ない。
実際に山口県まで行くとなると、交通費だけでも、かなりかかる。
ここは、鉄道模型で我慢するのも、ひとつの方法かもしれない。
鉄道模型なら、好きな時に出してきて走らせながら妄想にひたるのも自由だ。


DSCN5338.jpg

新車の蒸気機関車は、値段も高い。
これは、セカンドハンドの商品だ。
中古品というより聞こえがいい。
セコハンと、略されることもある。
日本人の言葉のセンスは、なかなかいい。


DSCN5339.jpg

釜はあまり大きくない。
でも、それでも客車を牽引して走っていた。
すごいものだ。


DSCN5340.jpg

赤いロッドがきれいだ。
真岡鐡道の蒸気機関車もきれいに掃除されて運用されていた。
大切にされている蒸気機関車を見ると、嬉しい。



DSCN5341.jpg

たぶん、2007年ぐらいのモデルだ。
この頃の、Nゲージの蒸気機関車は、モーターをどのようにするかが難しかったようだ。
釜からはみ出して運転台までモーターで占められている。


DSCN5343.jpg

C57は、テンダー式だ。
後方視界は、悪そうだ。


DSCN5344.jpg

動輪と赤いロッドのコントラストがきれいだと思う。
実際には行けない場所を走っている蒸気機関車の写真を模型で撮影したい。


DSCN5345.jpg

黒い動輪もかっこいい。
次は動画を撮影したい。


DSCN5346.jpg

蒸気機関車は、この角度がかっこいいと思う。
深みがある。
電車では、こうはいかない。


DSCN5347.jpg

模型でなければ撮影できないアングルだ。



DSCN5348.jpg

最近は、新しい蒸気機関車が発売されて、過去のモデルが安く手に入ることがある。
昔のモデルは縮尺は正確でないにしても、雰囲気を漂わせるモデルも多い。
それはそれで偉大なことだ。




関連記事




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
秋にしては、じめじめした天気が続くので洗濯しても乾きがよくない。布団も干したいが雨にでも降られると困る。女の子にふられるのと、雨にふられるのはどちらが悲しいだろう。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
35位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント