わたしの東急線通勤日記 12月22日
今朝は東京メトロ7000系7530。
昭和63年、川崎重工製。
翌年には、すぐに平成の世になっているが昭和の頃から走り続けている電車だ。
警笛の音が時代を感じさせてくれる電車なのだ。
乗り心地も時代を感じさせてくれる。
少し古さは否めない。
しかし、車内の証明はLEDにつけかえられている。
この電車の中の蛍光灯風の照明は、AC200〜254V 50/60Hzが電源入力側と書かれている。蛍光灯風だがLEDだ。
色は白色(4200K)。
消費電力22W 電源装置含む。
こんなところを見ている内に到着だ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
昭和63年、川崎重工製。
翌年には、すぐに平成の世になっているが昭和の頃から走り続けている電車だ。
警笛の音が時代を感じさせてくれる電車なのだ。
乗り心地も時代を感じさせてくれる。
少し古さは否めない。
しかし、車内の証明はLEDにつけかえられている。
この電車の中の蛍光灯風の照明は、AC200〜254V 50/60Hzが電源入力側と書かれている。蛍光灯風だがLEDだ。
色は白色(4200K)。
消費電力22W 電源装置含む。
こんなところを見ている内に到着だ。
- 関連記事
-
-
わたしの東急線通勤日記 12月28日 2016/12/28
-
わたしの東急線通勤日記 12月27日。 2016/12/27
-
わたしの東急線通勤日記 12月26日 2016/12/26
-
わたしの東急線通勤日記 12月24日 2016/12/24
-
天気がいい横浜 2016/12/23
-
わたしの東急線通勤日記 12月23日 2016/12/23
-
わたしの東急線通勤日記 12月22日 その2 2016/12/22
-
わたしの東急線通勤日記 12月22日 2016/12/22
-
わたしの東急線通勤日記 12月21日 2016/12/21
-
わたしの東急線通勤日記 12月20日 その2 2016/12/20
-
わたしの東急線通勤日記 12月20日 2016/12/20
-
除夜の鐘は、なぜ、除夜の鐘なのだろう。 2016/12/19
-
わたしの東急線通勤日記 12月19日 その2 2016/12/19
-
わたしの東急線通勤日記 12月19日 2016/12/19
-
Suica カードケース 山手線 2016/12/18
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。