多摩都市モノレール 列車非常停止ボタン - にゃん吉一代記
fc2ブログ

多摩都市モノレール 列車非常停止ボタン



列車を見ると、非常停止ボタンを確認する。
変わった習性を身につけてしまったものだ。

DSCN4987.jpg

まずはモノレールの顔。
4両編成で走っていたが連結器がついている。
しかし、ホームの長さは、4両編成ぐらいが限界だろう。
可動式ホーム柵もついているから、延長は難しいだろう。


DSCN4988.jpg

上北台の終端。
いかにも終端なのだが、宙に浮いているから怖い。


DSCN4989.jpg

DSCN4990.jpg

両開きの扉が1両あたり片側に2枚ずつ、ついている。
座席は横向きのロングシートとなっている。


DSCN4991.jpg

前と後ろの端の席のみ、正面向きになっている。
特等席なのだ。


DSCN5039.jpg

DSCN5040.jpg

モノレールのレールを撮影してみた。
1本しかないから、モノレールなのだ。
このように、列車がレールを跨ぐ形で走るモノレールは、跨座式というらしい。
ぶら下がる形のものは、懸垂式だ。


DSCN5008.jpg

DSCN5009.jpg

動物のラッピングだ。
多摩動物園があるからだろう。



DSCN5010.jpg

DSCN5011.jpg

白いモノレールも走っている。
バリエーションは、いろいろあるようだ。



DSCN5012.jpg

DSCN5038.jpg

おまちかねの列車非常停止ボタンだ。
ホーム柵があっても、ちゃんと設置されている。
いい心がけだ。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
サーフェスのためにデータ消去ソフトを探したが難しい。 Sep 29, 2023
赤城の山も今宵限り Sep 29, 2023
眠いのは、いつものこと Sep 28, 2023
 サーフェスが寿命を迎えたようだ。 Sep 27, 2023
周波数の違いはいらない Sep 27, 2023
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた Sep 26, 2023
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
76位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
21位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント