新選組 土方歳三を探して - にゃん吉一代記
fc2ブログ

新選組 土方歳三を探して



土方歳三さんは、新選組の副隊長だった。
天然理心流の試衛館は多摩のあたりにあった。
司馬遼太郎大先生の「燃えよ剣」は土方歳三さんが主役なのだ。
何巻あっただろう、上下巻だったような気がする。
すっかり気に入って2回ぐらい読んだ。

多摩モノレールの案内板を見ると、土方歳三生家跡、土方歳三資料館が沿線にあるではないか。
これは、行かないわけにはいかない。

期待に胸をFカップぐらいまでふくらませて、万願寺駅に降り立った。
多摩モノレールの駅である。
立川北駅からなら、3.9km 約8分。260円(2016年12月現在)。
多摩センター駅からなら、6.7km、約15分。310円(2016年12月現在)。

駅は高いところにある。
ふくらんだ胸を落とさないように注意して階段を下りたのだった。

DSCN4994.jpg

見上げてぇごらん~♪
モノレールの駅が見えるのだ。



DSCN4995_20161212131148aae.jpg

歩き始めて交差点を渡ると、すぐに案内看板があった。
いつもは、きょろきょろきょろきょろ、他の所ばかりに目がいって迷ってしまうのだが、幸先がいい。
目的地は近づいている。
羽織についていたのと同じだんだら模様だ。
日本橋三越、きっと儲けていないだろう。


DSCN4996.jpg

案内看板に沿って進むと次の案内板。目的地は近い。
期待は、どんどん高まる。



そして、建物の前までやってきたのだが。







なんと。






休館日!




中見えないし。


ぴしゃーと門は閉ざされているのだ。



DSCN4997.jpg

DSCN4998.jpg

せっかく来たので、掲示されているものを撮影だ。
なんと、和泉守兼定もここのあるらしい。
ぜったい見たい。



DSCN4999.jpg

本日は閉館しました。こう書かれた案内板にも、だんだら模様。

後で調べてみると、開館日は月に2回ぐらい。
時間も、短いようだ。
よく調べてから行かないと、中は見ることができない。



DSCN5004.jpg

土方さんの表札も撮影させていただいた。



DSCN5000.jpg

奥のほうの土方歳三さんの胸像も撮影させてもらった。



次は開館日を調べてから来よう。





150年以上前ではあるが、土方歳三さんが、このあたりを歩いていたと思うとうれしくなる。
150年ほど前の、このあたりはどんなところだったのだろう。
まだ、多摩モノレールは走っていなかったに違いない。





関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント