パソコンのソフト
先日、報告したとおりブログの更新やYouTubeの更新用にパソコンを新しくした。
少しずつ、使いやすいパソコンにするためにソフトをインストールしているところだ。
インストールされていたWindows7も、最初の状態なのでアップデートもしなければならない。
アップデートも時間がかかる。
さて、ブログとYouTubeのためにインストールしたソフトだ。
まずは、PictBear。
これは、ずいぶん前から使っている画像の加工ソフトだ。使い慣れていることもあって他のソフトより使いやすい。人それぞれとは思うが。

インターフェースは、こんな感じ。
こんな写真があったとする。

なんか感じの悪いものが写っている。
消そう!

加工終了。
1分ぐらいで加工したので粗は見ないでほしい。
こんな感じで、写真の編集ができる。
PictBearは便利だ。
他にも小さなところでいろいろ役立っている。
たとえば、他の人の顔が写ってしまった写真にモザイクをかけることなどは簡単だ。
次のソフト。
WindowsMovieMaker。

動画の編集用のソフトだ。
わりと簡単に動画を作れる。
使い方は、機会があれば見てみよう。
最後に、GomPlayer。

ほとんどの動画を見ることができる。
YouTubeにアップする前に確認のために使ったりもする。
ブログとYouTubeの更新のために使うソフトは、このぐらいだ。
全てフリーソフトなのだ。
そうそう、Google のクロームも当然のようにインストールした。
Googleのアカウントを作成していれば、クロームのインストールだけでウエブ上のファイルはどこでも同期できる。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
少しずつ、使いやすいパソコンにするためにソフトをインストールしているところだ。
インストールされていたWindows7も、最初の状態なのでアップデートもしなければならない。
アップデートも時間がかかる。
さて、ブログとYouTubeのためにインストールしたソフトだ。
まずは、PictBear。
これは、ずいぶん前から使っている画像の加工ソフトだ。使い慣れていることもあって他のソフトより使いやすい。人それぞれとは思うが。

インターフェースは、こんな感じ。
こんな写真があったとする。

なんか感じの悪いものが写っている。
消そう!

加工終了。
1分ぐらいで加工したので粗は見ないでほしい。
こんな感じで、写真の編集ができる。
PictBearは便利だ。
他にも小さなところでいろいろ役立っている。
たとえば、他の人の顔が写ってしまった写真にモザイクをかけることなどは簡単だ。
次のソフト。
WindowsMovieMaker。

動画の編集用のソフトだ。
わりと簡単に動画を作れる。
使い方は、機会があれば見てみよう。
最後に、GomPlayer。

ほとんどの動画を見ることができる。
YouTubeにアップする前に確認のために使ったりもする。
ブログとYouTubeの更新のために使うソフトは、このぐらいだ。
全てフリーソフトなのだ。
そうそう、Google のクロームも当然のようにインストールした。
Googleのアカウントを作成していれば、クロームのインストールだけでウエブ上のファイルはどこでも同期できる。
- 関連記事
-
-
グーグルフォト 2017/01/31
-
サーフェスプロ3 2017/01/21
-
Surface Pro3 ペン 2017/01/02
-
新しいパソコン 2017/01/02
-
少し古いが、Core i5は早い 2016/12/30
-
デバイス Surface Pro3 2016/12/28
-
Qua tab01 キュアタブ01 2016/12/26
-
パソコンのソフト 2016/12/06
-
中古のノートパソコンを買った、 2016/12/05
-
Qua tab01 キュアタブ01 無音カメラ 2016/11/11
-
パソコンゲーム ライダー2 2016/04/30
-
パソコンをちょっと整理しようと思う。 2016/02/04
-
マイクロSDが壊れた 2016/01/30
-
Dell Presicion 390でブルーレイを見たい。Windows10。 2016/01/28
-
パソコンでブルーレイを見られるようにしよう。Dell Precision 390 2016/01/25
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR