わたしの東急線通勤日記 12月2日 その2
今は東急バスに乗っている。
電車にもバスにも乗るヘビーユーザーなのだ。
東急から感謝状ぐらい出るかもしれない。
このあたりのバスは統一の料金だ。前から先払いで乗って後ろから降りる。
物心ついたばかりの頃のバスは、ワンマン運行ではなかったと思う。バスに車掌さんが乗っていた。必ずカバンを持っていた。カバンには切符と小銭が入っていたようだ。すぐにワンマンのバスが増えてきたが、路線バスとはいえ田舎のことだ。走る距離が長い。後ろや中央のドアから乗り込んで整理券を取る。そして降車時に料金を精算する。先払いのバスは今でも一部地域だけだろう。バス自体は形は、大きく変わらなくても、いろいろと進化しているのだろう。
帰りの電車は、東急5050系の4905。2012年東急車輛製だ。
8両編成で運用されているが、4000番台の8両編成は、あまり見かけない。
2013年から東横線は副都心線とつながった。その準備期間の頃に作られた電車だろう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
電車にもバスにも乗るヘビーユーザーなのだ。
東急から感謝状ぐらい出るかもしれない。
このあたりのバスは統一の料金だ。前から先払いで乗って後ろから降りる。
物心ついたばかりの頃のバスは、ワンマン運行ではなかったと思う。バスに車掌さんが乗っていた。必ずカバンを持っていた。カバンには切符と小銭が入っていたようだ。すぐにワンマンのバスが増えてきたが、路線バスとはいえ田舎のことだ。走る距離が長い。後ろや中央のドアから乗り込んで整理券を取る。そして降車時に料金を精算する。先払いのバスは今でも一部地域だけだろう。バス自体は形は、大きく変わらなくても、いろいろと進化しているのだろう。
帰りの電車は、東急5050系の4905。2012年東急車輛製だ。
8両編成で運用されているが、4000番台の8両編成は、あまり見かけない。
2013年から東横線は副都心線とつながった。その準備期間の頃に作られた電車だろう。
- 関連記事
-
-
わたしの東急線通勤日記 12月8日 2016/12/08
-
わたしの東急線通勤日記 12月7日 その2 2016/12/07
-
わたしの東急線通勤日記 12月7日 2016/12/07
-
わたしの東急線通勤日記 12月6日 その2 2016/12/06
-
わたしの東急線通勤日記 12月6日 2016/12/06
-
わたしの東急線通勤日記 12月5日 2016/12/05
-
わたしの東急線通勤日記 12月4日 2016/12/04
-
わたしの東急線通勤日記 12月2日 その2 2016/12/02
-
わたしの東急線通勤日記 12月2日 2016/12/02
-
わたしの東急線通勤日記 12月1日 その2 2016/12/01
-
横浜たそがれ 2016/12/01
-
わたしの東急線通勤日記 12月1日 2016/12/01
-
わたしの東急線通勤日記 11月30日 その2 2016/11/30
-
わたしの東急線通勤日記 11月30日 2016/11/30
-
わたしの東急線通勤日記 11月29日 その2 2016/11/29
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR