鉄道コレクション 流鉄5000形 若葉(5004編成)2両セット
TOMYTEC 鉄道コレクション 流鉄5000形 若葉(5004編成)2両セットだ。

2016年11月25日頃に発売されたモデルだ。
クモハ5004、クモハ5104の2両編成となっている。
実際に流鉄で走っている若葉と同じ編成だ。
観賞用には発売されたままの状態でも充分だと思うが、鉄道模型は走らせないとつまらない。
そこで、N化をしてみた。
キットが発売されているので、Nゲージ化するのは簡単だ。
キットのほうが本体より高くつくのが悲しいところではあるが、鉄道コレクションのモデルは通常のNゲージのモデルとしては販売されていないものもあるので、楽しいものがある。伊予鉄の700形や2000形路面電車もN化して楽しんでいる。
Nゲージ化するには、動力ユニットは、TM-08R。走行用パーツは、TT-04R。パンタグラフは、PS16P<0230>が適合する。

Nゲージ化させた若葉だ。
5004編成は1979年東急車輛製造製だ。
37年前に作られた電車がリニューアルされて流鉄で走っている。
もとは西武の101系。

動力化した5004。
モーターやギアがあるので座席はオリジナルの床は外さなければならない。

近くでじっくり見ない限りは、モーターもさほど目立たない。(と思う)。
目が悪いことは、こんな時に便利だ。

5104はトレーラー化。実際の5000形は、MMなのだがN化は、1M1Tで充分だろう。

5104。
先頭のカプラーは、オリジナルのままのダミーカプラー。
他と連結することはないので、ダミーのままにしている。

ワンマン車で、流山行きとなっている。
鉄コレにも、ステッカーがつくと、もっとおもしろくなるかもしれない。
馬橋行きも作れるものなら作りたい。

5004。
パンタグラフは、PS16P<0230>に変更した。
樹脂で作られたオリジナルのものよりは、それらしく見える(といいな)。



5004と5104の連結部はオリジナルはアーノルドカプラーなのだが、KATOの KATOカプラーNに変更した。
車両間を短めにしたので、狭いカーブの走行は困難かもしれない。
どの程度の半径まで走行できるか確認の予定。

こちらも、変更したパンタグラフ。


週末には線路を敷設して走らせてみる予定。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。

2016年11月25日頃に発売されたモデルだ。
クモハ5004、クモハ5104の2両編成となっている。
実際に流鉄で走っている若葉と同じ編成だ。
観賞用には発売されたままの状態でも充分だと思うが、鉄道模型は走らせないとつまらない。
そこで、N化をしてみた。
キットが発売されているので、Nゲージ化するのは簡単だ。
キットのほうが本体より高くつくのが悲しいところではあるが、鉄道コレクションのモデルは通常のNゲージのモデルとしては販売されていないものもあるので、楽しいものがある。伊予鉄の700形や2000形路面電車もN化して楽しんでいる。
Nゲージ化するには、動力ユニットは、TM-08R。走行用パーツは、TT-04R。パンタグラフは、PS16P<0230>が適合する。

Nゲージ化させた若葉だ。
5004編成は1979年東急車輛製造製だ。
37年前に作られた電車がリニューアルされて流鉄で走っている。
もとは西武の101系。

動力化した5004。
モーターやギアがあるので座席はオリジナルの床は外さなければならない。

近くでじっくり見ない限りは、モーターもさほど目立たない。(と思う)。
目が悪いことは、こんな時に便利だ。

5104はトレーラー化。実際の5000形は、MMなのだがN化は、1M1Tで充分だろう。

5104。
先頭のカプラーは、オリジナルのままのダミーカプラー。
他と連結することはないので、ダミーのままにしている。

ワンマン車で、流山行きとなっている。
鉄コレにも、ステッカーがつくと、もっとおもしろくなるかもしれない。
馬橋行きも作れるものなら作りたい。

5004。
パンタグラフは、PS16P<0230>に変更した。
樹脂で作られたオリジナルのものよりは、それらしく見える(といいな)。



5004と5104の連結部はオリジナルはアーノルドカプラーなのだが、KATOの KATOカプラーNに変更した。
車両間を短めにしたので、狭いカーブの走行は困難かもしれない。
どの程度の半径まで走行できるか確認の予定。

こちらも、変更したパンタグラフ。


週末には線路を敷設して走らせてみる予定。
- 関連記事
-
-
Nゲージ TOMIX 4 tトラックピギーバック輸送 クム80000形 2016/12/18
-
Bトレインショーティー用レイアウトに自転車置き場を追加した。 2016/12/18
-
Bトレイン 京急2100形ブルースカイトレインの編成が伸びた 2016/12/17
-
コンテナダンボー ガチャコレクション1 ダンボー×U20A形コンテナ(日産自動車) 2016/12/17
-
コンテナダンボー ガチャコレクション 2016/12/15
-
Bトレインショーティー カプラー変更 2016/12/08
-
公園の境目は Nゲージ レイアウト 2016/11/30
-
鉄道コレクション 流鉄5000形 若葉(5004編成)2両セット 2016/11/29
-
Nゲージ 7008-7 DD51 500 中期 耐寒形 KATO 2016/11/24
-
トミックス TOMIX Nゲージ 2222 [DE10-1000形 ディーゼル機関車] 2016/11/24
-
わたしの東急線通勤日記 11月21日 2016/11/21
-
人が風で飛ばされて消えた。 2016/11/18
-
Bトレインショーティーの室内灯をつけてみた。 2016/11/06
-
Nゲージ貨車 ツム1000形 2016/11/04
-
Nゲージ 貨物列車 ホキ2200 2016/11/04
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。