わたしの東急線通勤日記 11月28日 その2
通勤の日記である。
いつものブログとたいして変わらない。
これを書き始めたおかげでタイトルに困らなくなった。

東急東横線の某駅のホームである。
目黒線が並走している。

これは某駅の列車非常停止ボタン。
せっかく時間があるのだ。
記念に列車非常停止ボタンを撮影である。

先日、Nゲージのレイアウトで駅のホームを作ってから屋根が気になって、しかたない。いろいろな形状の屋根があるものだ。次に作る時には少しは、それらしく作れるように研究中なのだ。
乗り込んだ電車は、東京メトロ7000系7928だ。
日本車輌製造、昭和63年製だ。
翌年には平成になったが、昭和の時代から走っている電車なのだ。
本人も東横線の線路を走ることになろうとは思っていなかったことだろう。
平成28年だから東京オリンピックの頃も走っていたとすると30年以上も走っていることになる。作られてから、これまでに乗せた乗客の数は1両あたりでも膨大な数となるだろう。想像もつかない。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
いつものブログとたいして変わらない。
これを書き始めたおかげでタイトルに困らなくなった。

東急東横線の某駅のホームである。
目黒線が並走している。

これは某駅の列車非常停止ボタン。
せっかく時間があるのだ。
記念に列車非常停止ボタンを撮影である。

先日、Nゲージのレイアウトで駅のホームを作ってから屋根が気になって、しかたない。いろいろな形状の屋根があるものだ。次に作る時には少しは、それらしく作れるように研究中なのだ。
乗り込んだ電車は、東京メトロ7000系7928だ。
日本車輌製造、昭和63年製だ。
翌年には平成になったが、昭和の時代から走っている電車なのだ。
本人も東横線の線路を走ることになろうとは思っていなかったことだろう。
平成28年だから東京オリンピックの頃も走っていたとすると30年以上も走っていることになる。作られてから、これまでに乗せた乗客の数は1両あたりでも膨大な数となるだろう。想像もつかない。
- 関連記事
-
-
わたしの東急線通勤日記 12月1日 その2 2016/12/01
-
横浜たそがれ 2016/12/01
-
わたしの東急線通勤日記 12月1日 2016/12/01
-
わたしの東急線通勤日記 11月30日 その2 2016/11/30
-
わたしの東急線通勤日記 11月30日 2016/11/30
-
わたしの東急線通勤日記 11月29日 その2 2016/11/29
-
わたしの東急線通勤日記 11月29日 2016/11/29
-
わたしの東急線通勤日記 11月28日 その2 2016/11/28
-
寺の鐘 2016/11/28
-
わたしの東急線通勤日記 11月28日 2016/11/28
-
わたしの東急線通勤日記 11月27日 2016/11/27
-
わたしの東急線通勤日記 11月25日 その3 2016/11/25
-
わたしの東急線通勤日記 11月25日 その2 2016/11/25
-
わたしの東急線通勤日記 11月25日 2016/11/25
-
わたしの東急線通勤日記 11月24日 その2 2016/11/24
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR