トミックス TOMIX Nゲージ 2222 [DE10-1000形 ディーゼル機関車]
真岡鐵道のSLに乗ってから、ディーゼル機関車が欲しくなった。
ジャンク品をあさっていたが、けっこう高い。
調べてみると新車とあまり変わらない価格なのだ。
普通は、SLのほうでしょ。と思うのだが、C11は来年カトーからもTOMIXからも発売される予定になっている。今、発売されているモデルは縮尺が少し大きいこともあって来年の発売を待ちたいと思っている。C62が発売されたら憧れの銀河鉄道999もどきを作りたい。
さて、DE10だ。
これは真岡鐵道でもSLの回送用として活躍している。
あまり大きな機関車ではないので、貨物の牽引や入換用などで、かなり活躍していたらしい。客車や貨車を牽引して地方の路線などを走っていたそうだ。たぶん見かけたことはあるのだろうが列車に、興味がなかった頃は見ても覚えていない。

これは夜食だ。
関係ないが掲載してしまったので、削除するのは面倒だ。









どちらが前かわからない。
前後、どちらにも走りやすいように作られている。
運転台は横に向いている感じだ。


真岡鐵道のDE10だ。
長い間、走っている感がある。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
ジャンク品をあさっていたが、けっこう高い。
調べてみると新車とあまり変わらない価格なのだ。
普通は、SLのほうでしょ。と思うのだが、C11は来年カトーからもTOMIXからも発売される予定になっている。今、発売されているモデルは縮尺が少し大きいこともあって来年の発売を待ちたいと思っている。C62が発売されたら憧れの銀河鉄道999もどきを作りたい。
さて、DE10だ。
これは真岡鐵道でもSLの回送用として活躍している。
あまり大きな機関車ではないので、貨物の牽引や入換用などで、かなり活躍していたらしい。客車や貨車を牽引して地方の路線などを走っていたそうだ。たぶん見かけたことはあるのだろうが列車に、興味がなかった頃は見ても覚えていない。

これは夜食だ。
関係ないが掲載してしまったので、削除するのは面倒だ。









どちらが前かわからない。
前後、どちらにも走りやすいように作られている。
運転台は横に向いている感じだ。


真岡鐵道のDE10だ。
長い間、走っている感がある。
- 関連記事
-
-
Bトレイン 京急2100形ブルースカイトレインの編成が伸びた 2016/12/17
-
コンテナダンボー ガチャコレクション1 ダンボー×U20A形コンテナ(日産自動車) 2016/12/17
-
コンテナダンボー ガチャコレクション 2016/12/15
-
Bトレインショーティー カプラー変更 2016/12/08
-
公園の境目は Nゲージ レイアウト 2016/11/30
-
鉄道コレクション 流鉄5000形 若葉(5004編成)2両セット 2016/11/29
-
Nゲージ 7008-7 DD51 500 中期 耐寒形 KATO 2016/11/24
-
トミックス TOMIX Nゲージ 2222 [DE10-1000形 ディーゼル機関車] 2016/11/24
-
わたしの東急線通勤日記 11月21日 2016/11/21
-
人が風で飛ばされて消えた。 2016/11/18
-
Bトレインショーティーの室内灯をつけてみた。 2016/11/06
-
Nゲージ貨車 ツム1000形 2016/11/04
-
Nゲージ 貨物列車 ホキ2200 2016/11/04
-
永大 エーダイナインのNゲージ ED75を整備してみる。 2016/10/31
-
Nゲージ TOMIX DF50を分解して掃除してみた。 2016/10/30
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR