秋葉原
久しぶりに秋葉原に来た。
目的は電気の材料を購入することだ。
最近、楽しんでいるBトレインに室内灯をつけたくなったのだ。
電球にしようかと思ったけど時代はLED(発光ダイオード)だ。
やはり、ここはLEDでエコな照明にすることにした。
でも、ふと考えるとLEDは片方向しか光らないし、走行台車は電圧を変えてスピードを変えている。流れる電流の両も一定ではない。まあブリッジダイオードと定電流ダイオードでも使えばなんとかなるだろうと簡単に考えて、秋葉原に行った。
定電流ダイオード(CRD)は、すぐにみつかったがブリッジダイオードがなかなかない。あるにはあるが大きいものばかりでBトレインどころかNゲージの客車にも乗りそうにない。機関車の錘にするにはいいかもしれないが。仕方なく店員さんに聞いてみたら、棚の奥のほうに小さいのがあるという。容量は希望のものとは違うが、LEDを光らせるだけだ。さして問題ないはずだ。
工作の様子は、次の機会とする。

ヨドバシカメラの前で珍しい人を見かけた。
スーパーマンさんとバットマンさんだ。
並んでいるのは初めて見た。

秋葉原駅から見たヨドバシカメラ。
夜だというのに明るい。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
目的は電気の材料を購入することだ。
最近、楽しんでいるBトレインに室内灯をつけたくなったのだ。
電球にしようかと思ったけど時代はLED(発光ダイオード)だ。
やはり、ここはLEDでエコな照明にすることにした。
でも、ふと考えるとLEDは片方向しか光らないし、走行台車は電圧を変えてスピードを変えている。流れる電流の両も一定ではない。まあブリッジダイオードと定電流ダイオードでも使えばなんとかなるだろうと簡単に考えて、秋葉原に行った。
定電流ダイオード(CRD)は、すぐにみつかったがブリッジダイオードがなかなかない。あるにはあるが大きいものばかりでBトレインどころかNゲージの客車にも乗りそうにない。機関車の錘にするにはいいかもしれないが。仕方なく店員さんに聞いてみたら、棚の奥のほうに小さいのがあるという。容量は希望のものとは違うが、LEDを光らせるだけだ。さして問題ないはずだ。
工作の様子は、次の機会とする。

ヨドバシカメラの前で珍しい人を見かけた。
スーパーマンさんとバットマンさんだ。
並んでいるのは初めて見た。

秋葉原駅から見たヨドバシカメラ。
夜だというのに明るい。
- 関連記事
-
-
札幌全日空ホテル入口 2016/11/17
-
ゴミ箱 2016/11/14
-
わたしの東急線通勤日記 11月14日 2016/11/14
-
私の東横線通勤日記 11月11日 その3 2016/11/11
-
私の東横線通勤日記 11月11日 その2 2016/11/11
-
私の東横線通勤日記 11月11日 2016/11/11
-
24時間戦えますか 2016/11/07
-
秋葉原 2016/11/03
-
黄身と出逢ってから 2016/11/03
-
雨だ 2016/11/02
-
あの人もこの人もそぞろ歩く冬の街 2016/11/02
-
思い出はいつの日も雨 2016/11/01
-
為せば成る 2016/10/28
-
都内まで帰ってきた 2016/10/09
-
下館なう 2016/10/09
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR