KATO D51 SL列車セット Nゲージスターターセット・スペシャル
カトーのスターターセットだ。
KATO D51 SL列車セット Nゲージスターターセット・スペシャル D51走行動画
お家の中の線路は単線のレイアウトしかできなかったので、線路とパワーパックのセットを購入しようかと考えていた時に、このセットを見つけて購入した。
残念ながら、D51は過去のモデルだが客車がいい。
20m級の客車が3両ついている。
しかも、前後の2両は尾灯も点灯する。
SLは、ライトつかないけど。
ちょっとオーバーサイズらしいけど、雰囲気は十分だと思う。

D51はテンダー車だ。
このモデルが通過できる最小半径のレールは、R249だ。
動画で走らせているレールが最小半径だ。
これ以上半径の小さいレールを走らせると、前の先台車の車輪が脱輪する。

炭水車の部分。
小型のタンク車とは違った迫力がある。

前面だ。
D51も多く製造されているので、顔や形が違うD51も多くいる。
細かな部分はいろいろある。

蒸気機関車のNゲージは、動輪の動きと軸の動きがおもしろい。
電車や電気機関車やディーゼル機関車では、ない動きだ。
軸か動輪か、どちらが先に動くかは、この際どっちでもいい。
動くことに意義がある。

モーターが大きくて釜が運転台まで出てきているように見える。
少し前まで、モーターを小さくすることは極めて困難だったのだろう。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
KATO D51 SL列車セット Nゲージスターターセット・スペシャル D51走行動画
お家の中の線路は単線のレイアウトしかできなかったので、線路とパワーパックのセットを購入しようかと考えていた時に、このセットを見つけて購入した。
残念ながら、D51は過去のモデルだが客車がいい。
20m級の客車が3両ついている。
しかも、前後の2両は尾灯も点灯する。
SLは、ライトつかないけど。
ちょっとオーバーサイズらしいけど、雰囲気は十分だと思う。

D51はテンダー車だ。
このモデルが通過できる最小半径のレールは、R249だ。
動画で走らせているレールが最小半径だ。
これ以上半径の小さいレールを走らせると、前の先台車の車輪が脱輪する。

炭水車の部分。
小型のタンク車とは違った迫力がある。

前面だ。
D51も多く製造されているので、顔や形が違うD51も多くいる。
細かな部分はいろいろある。

蒸気機関車のNゲージは、動輪の動きと軸の動きがおもしろい。
電車や電気機関車やディーゼル機関車では、ない動きだ。
軸か動輪か、どちらが先に動くかは、この際どっちでもいい。
動くことに意義がある。

モーターが大きくて釜が運転台まで出てきているように見える。
少し前まで、モーターを小さくすることは極めて困難だったのだろう。
- 関連記事
-
-
人が風で飛ばされて消えた。 2016/11/18
-
Bトレインショーティーの室内灯をつけてみた。 2016/11/06
-
Nゲージ貨車 ツム1000形 2016/11/04
-
Nゲージ 貨物列車 ホキ2200 2016/11/04
-
永大 エーダイナインのNゲージ ED75を整備してみる。 2016/10/31
-
Nゲージ TOMIX DF50を分解して掃除してみた。 2016/10/30
-
KATO D51 SL列車セット Nゲージスターターセット・スペシャル 客車 2016/10/29
-
KATO D51 SL列車セット Nゲージスターターセット・スペシャル 2016/10/29
-
Nゲージ Bトレイン用小さなジオラマ 構想中 2016/10/18
-
小さなジオラマ改装中 2016/10/18
-
Nゲージ 貨物列車 2016/10/03
-
Tomix DF50 ジャンク品を買ってみた。 2016/10/03
-
Nゲージ 10-005 KATOスターターセットスペシャル D51 SL列車セット 2016/09/25
-
オロネ25形 2016/09/22
-
鉄道コレクション 伊予鉄道モハ2000形B on 昭和の展示場 2016/09/20
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR