真岡鐵道 真岡駅 その5 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

真岡鐵道 真岡駅 その5



真岡駅にはSLがいる。
駅の隣に、SLキューロク館があって、中には9600がいる。
大正時代に作られたSL(蒸気機関車)らしい。



2016102507490516b.jpg

これは、D51の後方。
前は人が多くいたので撮影していない。
静態保存のようだ。
貨物機関車で活躍している。

Nゲージの蒸気機関車は、少し前まで1/150で製造することは、かなり困難だったようだ。
KATOのD51も過去のモデルと現在のモデルでは大きさがずいぶん変わっているらしい。
Nゲージの蒸気機関車は、一般的に高い。
KATOの入門用セットは、おすすめの低価格だが、残念ながらD51は、現在のモデルとは違う。
しかし、20m級の茶色の客車も3両付属しているので、C11かC12を単独で買えば、真岡鉄道のSLの雰囲気は味わえそうだ。






2016102507490767d.jpg

これは、9600。
キューロク館の中にいる。
電気を使った圧縮空気で、館内を動かすこともやっているようだ。


20161025074907b6d.jpg

正面が真岡駅。
右が、SLキューロク館。
駅は、SLの形をしている。



2016102507490904e.jpg

これも9600だ。
大正時代に作った人はすごい。
川崎重工で作られて、北海道を走っていたらしい。


DSCF1774.jpg

DSCF1775.jpg

スハフ4425号。
北海道を走っていたらしいが、その後は旅をしている。
愛媛県新居浜市にも行ったらしい。
東予の方言でしゃべるかも。



DSCF1776.jpg

駅の前の看板だ。





SLで旅行に行けたら楽しそう。


関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
29位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント