醤油 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

醤油



醤油を買った。
ヒガシマルの薄口醤油だ。

醤油は、昔から当たり前のように使っている調味料だ。日本で暮らしていて醤油を全く摂取しないということはないだろう。

醤油とは  wikipediaから引用。

醤油(しょうゆ、醬油)は、主に穀物を原料とし、醸造技術により発酵させて製造する液体調味料であり、日本料理における基本的な調味料の一つとなっている。醤油は現代の日本における呼び名であるが、同等の調味料は別の呼び名で東アジアの民族料理にも広く使用されている。例えば現代の中国では同じく醤油と書く。中国の一部の地方においては「生抽」と表記することもある。東南アジアでは大豆を原料としない魚醤が頻繁に用いられる地域もあるが、同地域でもマイナーながら大豆を用いた発酵調味料も見られる。

引用以上

残念ながら、日本独自というわけではないようだ。

以前、醤油に関する気になる記事を目にした。
醤油の製造には手間ひまもかかる。激安で売られている醤油は、大豆のカスに大量の甘味料と添加物で作られている可能性があるということだ。新しい製造方法で作られた、醤油風調味料といったところらしい。製造コストなどを考えると、本物の醤油を1リットルあたり300円以下で販売するのは困難なことらしい。

でも、安いから激安な醤油に手を伸ばしたくなる。大量に使う人は特にそう考えても仕方ない。
しかし、本物と新方式で作った醤油で魚料理などを作ると、その差が出るらしい。
そんなわけで、ヒガシマル醤油で魚を煮付けてみようと思う。



gooニュース
スーパーの激安しょう油は危険!発がん性も…大豆のかすに大量の甘味料と添加物

上記の記事を参考にさせていただきました。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント