Nゲージ客車 オロネ25 1 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Nゲージ客車 オロネ25 1




最近、鉄道模型を走らせて楽しんでいるが、列車のことは、ほとんど知らない。
そこで、持っている客車の素性を確認してみようと思い立った。
寝台列車には、過去に三度ほど乗ったこtがあるが、どんな感じだったか微かな記憶しかない。
実際に乗ったのは、岡山→東京の瀬戸が一回。岡山→名古屋を一回。これは列車名も忘れている。寝台特急であったことだけは間違いない。東京→高松のサンライズ瀬戸が一回。以上だ。

その頃は、全くに近いほど列車や電車に興味がなかったとも言える。

持っている鉄道模型は、もらい物か、ジャンクで販売されていたものだ。
最初は青い列車は、全てブルートレインに見えていた。
そんな中で集めたブルートレインの客車の素性を確認してみよう。


最初は、オロネ25
Wikipediaより引用
オロネ25形 0番台 (1 - 12)
東京 - 九州・山陰間の列車に使用するため、1976年に製造された個室寝台車である。1人用個室を14室備え、各部屋ごとにテーブル兼洗面台を備えている。

DSCN4402.jpg

DSCN4403.jpg

DSCN4404.jpg

DSCN4405.jpg

なんと、個室寝台車だ。
自慢じゃないが、指定席の特急列車には乗ったことがあっても、特急のグリーン車にさえ乗ったことはない。
個室寝台など、夢の世界だ。
それぞれの窓の数が違うのが、個室寝台らしい。
乗降用の扉は、片側にひとつずつしかない。


DSCN4407.jpg

TOMIXのモデルだ。

このモデルは、所有車両の中で唯一、室内灯が装備されている。



DSCN4408.jpg

DSCN4409.jpg

DSCN4410.jpg

しかし、何両かつないで1両だけ中が明るいというのも少し悲しい。
購入したときの金額は、1,000円以下だったはず。

消費税抜きで、1,000円以上の客車は買わないことにしている。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
まだ寒い Feb 24, 2023
最近の動画 Feb 02, 2023
じゅんし 久しぶり Jan 31, 2023
涙くん さよなら Jan 23, 2023
目がぼやける Jan 16, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
108位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント