KATO EF65 ブルートレイン
KATOのEF65だ。
もらいものの電気機関車だ。
これも、かなり古いモデルだと思われる。

直流の電気機関車だ。
かつては、東海道線などでブルートレインなどを牽引していたようだ。

機関車だから動輪が大きい。
国鉄時代の電気機関車の型式は、最初のEが電気機関車であることをあらわしている。次のFは動輪の軸数。
2軸ならB、4軸ならD、6軸ならFだ。
これは、蒸気機関車も同じ。

上部のライトは進行方向側が点灯するようになっている。

Nゲージでは、カプラーをそのままにすると、かなりカプラーが大きく見えるが特殊なものに変えると客車のカプラーも変更する必要がある。

上から見ると、かなりすっきりした印象だ。
最近、販売されているモデルは、屋根上の機器が着色されているようだ。

パンタグラフ。
これも小さい。

車内は、どうなっているのかわからないが、巨大なモーターが積まれているに違いない。
KATO EF65-1000 Nゲージ ブルートレイン牽引
実は、このEF65は最高速度が速い。
どこまで出るかと、徐々にスピードを上げていったら客車が脱線してしまった。
マイクロエースのEF65と、エーダイナインのED75は、同じレイアウトなら最高速度まで上げても客車は脱線しなかった。
- 関連記事
-
-
鉄コレ動力ユニット路面電車用 TM-TR01 2016/09/13
-
ジオコレ バス転車場2 LED化 作成中 2016/09/11
-
Nゲージ レイアウトベース 2016/09/10
-
Nゲージ 貨物列車 2016/09/10
-
アマゾンから荷物が届いた。LED。 2016/09/08
-
ザ・バスコレクション 第12弾 伊予鉄道 日野RV 2016/09/08
-
マイクロエース EF65 Nゲージ 2016/09/08
-
KATO EF65 ブルートレイン 2016/09/07
-
ザ・バスコレクション 第10弾 伊予鉄道 日野セレガFD 2016/09/07
-
Nゲージ客車 オロネ25 1 2016/09/07
-
エーダイ Nゲージ ED75 2016/09/06
-
ジオコレ 情景コレクション 自販機B 昭和のドライブイン をライトアップしようか。 2016/09/05
-
鉄道コレクション 伊予鉄道モハ2000形B 700系3両セットA 700系3両セットB Nゲージ化 2016/09/05
-
道後温泉駅のジオラマの作成 その4 図面変更 2016/08/30
-
道後温泉駅のジオラマの作成 その3 線路の価格を積算してみよう。 2016/08/30
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。