Nゲージ ジオラマで道後温泉駅は作れるだろうか。
今回は、少し大きいジオラマを作ってみたいと思う。
これまでは、計画性なく作り始めたので、あまり満足のできるものではなかった。
そこで、ジオラマ作りの計画から入ろうと思う。
鉄道コレクションで、伊予鉄の電車が揃ってきはじめた。
古町駅や大手町のダイヤモンドクロスは、有名すぎる。
そこで、伊予鉄城南線の起点、終点となる道後温泉駅に目をつけた。
路面電車、坊ちゃん列車が入ってくる。この先、モハ2100形も鉄コレで出るかもしれない。
バスも入ってくるし、バスの転車台もある。
なかなか楽しい駅なのだ。
参考図

写真の右下あたりが駅舎になる。
中央の丸いものが、バスの転車台。
上から見たら大きな字で、「バス」と書かれている。
左中央あたりには、路面電車が2台、休んでいる。
グーグルマップは便利だ。この角度では写真は撮れない。
このまま、1/150で計算したら、線路だけでも横で1m60cm以上のスペースが必要な計算になるので、デフォルメできるところはデフォルメしながら計画したい。
![]() ■ トミーテック 情景小物 (090-2) バス転車場2 ジオコレ TOMYTEC |
![]() ■トミーテック 建物コレクション (145) バス営業所セット 建コレ TOMYTEC ジオコレ |
1/150は、作るのは大変なものが多い。
建物コレクションなども使って仕上げたいと思う。
- 関連記事
-
-
Nゲージ客車 オロネ25 1 2016/09/07
-
エーダイ Nゲージ ED75 2016/09/06
-
ジオコレ 情景コレクション 自販機B 昭和のドライブイン をライトアップしようか。 2016/09/05
-
鉄道コレクション 伊予鉄道モハ2000形B 700系3両セットA 700系3両セットB Nゲージ化 2016/09/05
-
道後温泉駅のジオラマの作成 その4 図面変更 2016/08/30
-
道後温泉駅のジオラマの作成 その3 線路の価格を積算してみよう。 2016/08/30
-
伊予鉄の道後温泉駅をジオラマで作りたい その2 2016/08/29
-
Nゲージ ジオラマで道後温泉駅は作れるだろうか。 2016/08/29
-
鉄道コレクション 伊予鉄道700系3両セットB 新塗装が届いた。 2016/08/28
-
KATO Nゲージ ポケットライン チキンラーメン号 2016/08/28
-
昭和の展示場 祭りの櫓 2016/08/27
-
ジオコレ パン屋さん 2016/08/23
-
マイクロエース EF65 501も貨車をけん引させてみた。 2016/08/23
-
KATO EF65を走らせてみた 2016/08/23
-
海はどうなった 2016/08/22
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR