鉄道コレクション 伊予鉄道700系3両セットB 新塗装が届いた。 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

鉄道コレクション 伊予鉄道700系3両セットB 新塗装が届いた。




かなり前に予約していて、それを忘れていた鉄道コレクションが届いた。

伊予鉄道700系3両セットB 新塗装だ。
IYOTETSUチャレンジプロジェクトの一環で、車両のロゴが、「IYOTETSU」と英語?ローマ字?表記となり、オレンジに塗装された700系だ。


DSCN4298.jpg

かなり鮮やかなオレンジに塗られている。ちなみに伊予鉄道700系は、京王5000系を改造したものだ。
昨年には、伊予鉄700系のクハ763 - モハ713は、銚子電鉄に譲渡されている。
京王とは、軌間が違ったり、電圧が違ったりしているのに、みごとに改造されて走っている電車だ。しかも改造用の台車なども、ほとんどは中古品の流用らしい。


DSCN4297.jpg

3両固定の編成というわけではない。
ほとんどの時は、2両編成で走っている。
中間車なしの3両編成もあまり見かけない。


DSCN4286.jpg

鉄コレのままで線路に乗せてみた。
まだ、N化する準備ができていない。


DSCN4287.jpg

顔つき。
前の塗装では、京王の電車の面影があった気がするが、この色だとわかりにくい。


DSCN4288.jpg

モハ725


DSCN4289.jpg

モハ715


DSCN4290.jpg

クハ765

屋根の下の車体番号の表記は以前よりわかりやすくなった気がする。
残念ながら、実車をしげしげと見る機会は少ない。


DSCN2600.jpg

小さなデジカメだったので望遠も限界だ。




DSCN4291.jpg

DSCN4292.jpg

DSCN4293.jpg


DSCN4295.jpg

側面の行き先表示は、高浜、横河原と書かれているようだが、肉眼では全く見えない。


DSCN4296.jpg

台車のあたり。



DSCN4299.jpg

鉄道コレクションの伊予鉄道だ。
路面電車モハ2000形の最初のモデル(モハ2000形A)は、市場でみかけないのでコンプリートは難しそう。
左の2つ、モハ2000形Bと、700系3両セットAは、すでにN化してある。







N化には、TM-06Rと、TT-04Rが必要なようだ。パンタグラフも交換するなら《0238》でできるようだ。





関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
まだ寒い Feb 24, 2023
最近の動画 Feb 02, 2023
じゅんし 久しぶり Jan 31, 2023
涙くん さよなら Jan 23, 2023
目がぼやける Jan 16, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
66位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント