マイクロエース EF65 501も貨車をけん引させてみた。
Bトレインショーティの700系新幹線、16両編成を走らせるために、久しぶりに広めに線路を配置した。せっかくだから長めの編成で、いろいろ走らせようと、持っている機関車は順に登場させた。
今回は、マイクロエースの直流電気機関車 EF65 501だ。
ブルートレインなどをけん引していたのだが、貨車をけん引させてみた。電気機関車は働き者だ。北斗星カラーやカシオペアカラーのEF510などは、寝台列車をけん引していない時は、貨車もけん引していた。今では貨物列車を中心にがんばっていることだろう。
そんなわけで、EF65にも貨車をけん引させた。
EF65-501 Nゲージ
これは、買った時の様子。
マイクロエース EF65 貨車を牽引
こんな短い貨物なら電気機関車なら楽にけん引するだろうと思われるが最後は重連で走らせてみた。あり得ない編成も模型でならできる。
- 関連記事
-
-
道後温泉駅のジオラマの作成 その3 線路の価格を積算してみよう。 2016/08/30
-
伊予鉄の道後温泉駅をジオラマで作りたい その2 2016/08/29
-
Nゲージ ジオラマで道後温泉駅は作れるだろうか。 2016/08/29
-
鉄道コレクション 伊予鉄道700系3両セットB 新塗装が届いた。 2016/08/28
-
KATO Nゲージ ポケットライン チキンラーメン号 2016/08/28
-
昭和の展示場 祭りの櫓 2016/08/27
-
ジオコレ パン屋さん 2016/08/23
-
マイクロエース EF65 501も貨車をけん引させてみた。 2016/08/23
-
KATO EF65を走らせてみた 2016/08/23
-
海はどうなった 2016/08/22
-
Bトレインショーティ ジオラマ 昭和の展示場 2016/08/21
-
エーダイ ED75 ジャンク品を買ってみた。 2016/08/21
-
Bトレインショーティ 新幹線700系を作ってみた 2016/08/21
-
Bトレインショーティ用のベースを作成中 2016/08/18
-
Bトレインショーティー総武流山線 N化完了 2016/08/18
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR