海はどうなった
先日、海のジオラマを作ったが、その後を掲載していなかった。
ジオラマ 小さなジオラマ作成中 鉄道模型

これである。
実は、平面で見ると、あまりに奥行きがないので立てて置くことにした。
立てれば、全体が見えるのではないかと考えたのだ。
しかし、普通に壁からぶら下げたのでは芸がない。
そこで、何かないかと探してみた。

100円均一の店で買った枠におさめて、さらに100円均一の店で買った小さなイーゼルにたてかけた。
位置が決まれば、ボンドで固定すれば大丈夫だろう。
これで、なんとなく全体が見える。
- 関連記事
-
-
Nゲージ ジオラマで道後温泉駅は作れるだろうか。 2016/08/29
-
鉄道コレクション 伊予鉄道700系3両セットB 新塗装が届いた。 2016/08/28
-
KATO Nゲージ ポケットライン チキンラーメン号 2016/08/28
-
昭和の展示場 祭りの櫓 2016/08/27
-
ジオコレ パン屋さん 2016/08/23
-
マイクロエース EF65 501も貨車をけん引させてみた。 2016/08/23
-
KATO EF65を走らせてみた 2016/08/23
-
海はどうなった 2016/08/22
-
Bトレインショーティ ジオラマ 昭和の展示場 2016/08/21
-
エーダイ ED75 ジャンク品を買ってみた。 2016/08/21
-
Bトレインショーティ 新幹線700系を作ってみた 2016/08/21
-
Bトレインショーティ用のベースを作成中 2016/08/18
-
Bトレインショーティー総武流山線 N化完了 2016/08/18
-
ダイソーの駅をNゲージ化させてみよう。 2016/08/17
-
ジオラマ 小さなジオラマ作成中 鉄道模型 2016/08/11
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR