Bトレインショーティ 新幹線700系を作ってみた
あまり広くないスペースでも遊ぶことができるBトレインショーティだ。
Nゲージと幅はほぼ同じだが、車体の長さを半分にして作ってある。
通常のNゲージは、1/150スケールだが、新幹線は、1/160あたりで作られていることが多い。車体も長いし幅もあるが、線路幅はNは9mmなので仕方ない。
通常のBトレインショーティーは、1両あたりの長さは6cm未満なのだが、新幹線の先頭車は、それより長そうだ。

700系新幹線だ。
カモノハシと言われる顔つきだ。

新幹線700系 Bトレインショーティ Nゲージ化
脱線させると、どれが何両目かわからなくなる。
本物の新幹線は、モーター車が14両らしいが、この700系は、M車が5両だ。
トレーラー車もモーター車も少し軽すぎるようで、半径300程の線路だと、少しスピードを出しすぎると脱線する。
- 関連記事
-
-
昭和の展示場 祭りの櫓 2016/08/27
-
ジオコレ パン屋さん 2016/08/23
-
マイクロエース EF65 501も貨車をけん引させてみた。 2016/08/23
-
KATO EF65を走らせてみた 2016/08/23
-
海はどうなった 2016/08/22
-
Bトレインショーティ ジオラマ 昭和の展示場 2016/08/21
-
エーダイ ED75 ジャンク品を買ってみた。 2016/08/21
-
Bトレインショーティ 新幹線700系を作ってみた 2016/08/21
-
Bトレインショーティ用のベースを作成中 2016/08/18
-
Bトレインショーティー総武流山線 N化完了 2016/08/18
-
ダイソーの駅をNゲージ化させてみよう。 2016/08/17
-
ジオラマ 小さなジオラマ作成中 鉄道模型 2016/08/11
-
TOMY 2軸有蓋貨車 2016/08/04
-
Nゲージ KATO ヨ8000 2016/08/04
-
バスコレ 第17弾 伊予鉄道 2016/08/02
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。