Bトレインショーティ用のベースを作成中 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

Bトレインショーティ用のベースを作成中




これまでに、ジオラマ風のものをいくつか作ったが、どれも飾り用のもので実際に列車が走れるものではなかった。
今回は、Bトレインショーティの列車が走れるものを作ろうと思った。


DSCN4084.jpg

作成中のベースである。
写真で見ると大きく見えてびっくりだ。


DSCN4085.jpg

裏面から穴を開けて、線路への給電をしている。
小さなバルサの角材を足にした。
この隙間で配線類をつなごうと思っている。



DSCN4086.jpg

ここに書かれている通り、ベースの板はMDF材だ。寸法は約30cm×40cm。小さな机の上にも乗るサイズ。
線路はKATOのフレキシブル線路を2本、配線はKATOのターミナルジョイントを使っている。
線路は、1本300円ぐらい、ターミナルジョイントは、200円ぐらい。
MDF材あ、ダイソーで108円、バルサの角材は200円のセットの中に入っていたものを半分ぐらい使った。
材料費は、1000円ほどといったところか。

フレキシブル線路は道床付の線路と違って自由に曲げられる。よく見かける楕円形とは違う配置もできるのがいい。ただし線路をつなぐには、少し考えなければならない場合もある。このレイアウトのつなぎ目の片側は半田でつないだ。


DSCN4087.jpg

DSCN4088.jpg

鉄コレの伊予鉄モハ2000形を置いてみた。
実は走らせたのだが、動画が撮れていなかった。



DSCN4094.jpg


DSCN4103.jpg

Bトレインショーティーの京急2100形ブルースカイトレインだ。予算の都合で3両編成。

今回は小さなセットなので、あまり凝った作りにはしないで、簡単に持ち運びのできるものにしようかとも思う。
Bトレインショーティを、N化した時に、簡単に試運転のできる場にしてもいい。
そんなわけで、この先、どうするかは未定だ。

線路の継ぎ目の段差をなくしたり、線路についたボンドも落とさなければならない。



自作 Bトレインショーティー用ベース


さてさて、この後はどうなるか。
いつも予定とは違った方向に進んでいく。
少し速度が落ちる所は線路についたボンドのせいだと思われる。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
89位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
24位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント