KATO (関水金属)のユニトラックコンパクトで最も小さいと思われるNゲージの複線周回レイアウト - にゃん吉一代記
fc2ブログ

KATO (関水金属)のユニトラックコンパクトで最も小さいと思われるNゲージの複線周回レイアウト



前回の記事で、KATOのレールで最もコンパクトと思われる周回レイアウトを作ってみた。

KATO (関水金属)のユニトラックコンパクトで最も小さいと思われるNゲージの周回レイアウト

今回は、最もコンパクトと思われる複線レイアウトを作ってみる。



20160706225834756.jpg

複線内側のレイアウトは、前回のとおり。
R117mm-45°を8本、直線線路S62 1本、フィーダー線路S62F 1本を使っている。



20160706225834b40.jpg

複線外側のレイアウトは、R150mm-45°を8本、直線線路S62 1本、フィーダー線路S62F 1本を使っている。


線路は以上だ。
外形寸法は概算で、390mm×330mmぐらいになる。コンパクトな複線レイアウトだ。




これを揃えた場合の、価格だ。
2016年7月6日現在の価格をアマゾンで確認してみよう。

このレイアウトで必要な線路は、R117mm-45°を8本、R150mm-45°を8本、直線線路S62 2本、フィーダー線路S62F 2本となる。




R117mm-45°は、4本セットで486円。2セットで8本なので、972円。




R150mm-45°は、4本セットで691円。2セットで8本なので、1382円。




フィーダー線路は、494円。2本必要なので、988円。





直線線路、S62mmは4本で、401円。


線路だけの合計は、972+1382+988+401=3743円だ。







複線のレイアウトで同時に列車を走らせるには、パワーパックも2つ必要になる。
2954×2=5908円となる。

線路との合計では、9,651円となる。


外側のR150なのでセット販売のCV1を組み合わせてもいい。
CV1の内容は、R150-45 8本、直線線路S124 3本、直線線路S62 1本、フィーダー線路S62F 1本、リレーラーとなる。



1,663円だ。

写真の複線レイアウトの外線の、R150-45 8本、直線線路S62 1本、フィーダー線路S62F 1本は入っている。

内側の線路と合計すると、R117mm-45°を8本、972+直線線路S62 4本、401+フィーダー線路、494円+CV1=1663=3,530円となる。このレイアウトでは使わないが、直線線路S124 3本も入っている。セットはお得になっている。
パワーパック、2954×2=5908円を足しても、9438円となる。
コンパクトでリーズナブルなレイアウトと言えるだろう。


KATO (関水金属)のユニトラックコンパクトで最も小さいと思われるNゲージの複線周回レイアウト01



KATO (関水金属)のユニトラックコンパクトで最も小さいと思われるNゲージの複線周回レイアウト02




流鉄の電車を走らせてみた。
パワーパックがひとつなので内外の同時走行はできない。残念だ。




関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
眠いのは、いつものこと Sep 28, 2023
 サーフェスが寿命を迎えたようだ。 Sep 27, 2023
周波数の違いはいらない Sep 27, 2023
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた Sep 26, 2023
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント