列車非常停止ボタン 小田急線海老名駅
小田急線海老名駅である。
海老名には来たことがあったが、小田急線海老名駅は初めてだ。前に来た時は相鉄線からJR相模線に乗り換えたのたった。ほとんど乗換えだけだったので、町の印象も薄い。今回は、小田急線からのアプローチだ。さっそく撮影だ。

到着してホームに降りたらすぐに列車非常停止ボタンを撮影する。お決まりの儀式だ。まず列車非常停止ボタンを撮影しないと落ち着かない。
たぶん小田急3000形だ。なぜか小田急の電車には、あまり興味がない。興味がないから覚えない。特徴もわからない。写真も撮らないといった悪循環だ。

駅名標。後ろにさり気なく列車非常停止ボタンを入れておく。

線路だ。左の待避線はほとんど使われていないようだ。
これだけの情景も模型で再現するのには金がかかる。
なんと言っても信号が高い。爪楊枝とプラ板で自作するのだ。

拡声器らしきもの。他の路線では見かけない。
固定式の拡声器のようだ。

列車が走り去った後の列車非常停止ボタン。
常にホームにいる、侘びしさと寂しさを表している。

駅名標だ。光が反射して撮影困難だった。

エレベータ付近の列車非常停止ボタン。人目につきそうな位置だが案外目立たない。

最後は階段付近の駅名標だ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
海老名には来たことがあったが、小田急線海老名駅は初めてだ。前に来た時は相鉄線からJR相模線に乗り換えたのたった。ほとんど乗換えだけだったので、町の印象も薄い。今回は、小田急線からのアプローチだ。さっそく撮影だ。

到着してホームに降りたらすぐに列車非常停止ボタンを撮影する。お決まりの儀式だ。まず列車非常停止ボタンを撮影しないと落ち着かない。
たぶん小田急3000形だ。なぜか小田急の電車には、あまり興味がない。興味がないから覚えない。特徴もわからない。写真も撮らないといった悪循環だ。

駅名標。後ろにさり気なく列車非常停止ボタンを入れておく。

線路だ。左の待避線はほとんど使われていないようだ。
これだけの情景も模型で再現するのには金がかかる。
なんと言っても信号が高い。爪楊枝とプラ板で自作するのだ。

拡声器らしきもの。他の路線では見かけない。
固定式の拡声器のようだ。

列車が走り去った後の列車非常停止ボタン。
常にホームにいる、侘びしさと寂しさを表している。

駅名標だ。光が反射して撮影困難だった。

エレベータ付近の列車非常停止ボタン。人目につきそうな位置だが案外目立たない。

最後は階段付近の駅名標だ。
- 関連記事
-
-
列車非常停止ボタン JR川崎駅 京浜東北線 2016/08/07
-
列車非常停止ボタン 東京モノレール羽田空港第1ビル駅 2016/07/31
-
列車非常停止ボタン 東京モノレール浜松町駅 2016/07/31
-
列車非常停止ボタン 大江戸線大門駅 2016/07/30
-
列車非常停止ボタン 東武スカイツリーライン浅草駅 2016/07/25
-
東急日吉駅 2016/06/25
-
列車非常停止ボタン 相鉄線海老名駅 2016/06/21
-
列車非常停止ボタン 小田急線海老名駅 2016/06/21
-
列車非常停止ボタン 東急田園都市線中央林間駅 2016/06/20
-
列車非常停止ボタン 小田急相模大野駅 2016/06/20
-
列車非常停止ボタン 小田急中央林間駅 2016/06/20
-
東急田園都市線南町田駅 列車非常停止ボタン 2016/06/19
-
東京メトロ半蔵門線08系 非常通報器 2016/06/19
-
列車非常停止ボタン 東急田園都市線長津田駅 2016/06/19
-
列車非常停止ボタン JR菊名駅 2016/06/19
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR