レール 伊予鉄古町駅付近
先日、Nゲージを貰ってから、レールが気になる。
伊予鉄には、今も電車の平面交差がある。
大手町付近だが、これはあまりに有名なので、他の人に任しておく。
今回は、古町駅付近の線路だ。
古町駅は、伊予鉄道の工場もある楽しい駅だ。
線路も楽しい。
路面電車や、郊外電車が集まってくる。

伊予鉄古町駅だ。
ここでも、路面電車と郊外電車が交差する。
駅の構内なので目立たない。
ぱっと見ると、片渡りのポイントだが、中央の2線を走るのは郊外電車で、路面電車は奥から手前に向って走る。松山市駅に向う路面電車は、手前から奥に向って走る。路面電車は、単線になっている。

古町駅のホーム。
右の2線は、路面電車用。路面電車とはいっても、古町から上一万付近は専用軌道となっている。でも、単線なので駅で連絡待ちをしながら走っている。

電車も人も車も平面で交差する。
まだまだ、いたるところに踏切がある。

古町車両工場(基地)が併設されている。
ここで多くの電車を見ることができる。

路面電車のホーム。
ここにも、片渡りのポイントがある。

郊外電車用のホームは、さらに奥にある。
松山まで国鉄の線路が延びたのは昭和になってからだが、軽便鉄道の伊予鉄の歴史は古い。
夏目漱石が松山に来た時には、鉄道があった。蒸気機関車だったけど。

郊外電車だ。
ほとんどが2両編成で運用されるが、3両とまれに4両で運営されることもあるらしい。
「IYOTETSU チャレンジプロジェクト」の一環で、電車もバスもオレンジ色になるらしい。
塗装中らしき電車もある。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
伊予鉄には、今も電車の平面交差がある。
大手町付近だが、これはあまりに有名なので、他の人に任しておく。
今回は、古町駅付近の線路だ。
古町駅は、伊予鉄道の工場もある楽しい駅だ。
線路も楽しい。
路面電車や、郊外電車が集まってくる。

伊予鉄古町駅だ。
ここでも、路面電車と郊外電車が交差する。
駅の構内なので目立たない。
ぱっと見ると、片渡りのポイントだが、中央の2線を走るのは郊外電車で、路面電車は奥から手前に向って走る。松山市駅に向う路面電車は、手前から奥に向って走る。路面電車は、単線になっている。

古町駅のホーム。
右の2線は、路面電車用。路面電車とはいっても、古町から上一万付近は専用軌道となっている。でも、単線なので駅で連絡待ちをしながら走っている。

電車も人も車も平面で交差する。
まだまだ、いたるところに踏切がある。

古町車両工場(基地)が併設されている。
ここで多くの電車を見ることができる。

路面電車のホーム。
ここにも、片渡りのポイントがある。

郊外電車用のホームは、さらに奥にある。
松山まで国鉄の線路が延びたのは昭和になってからだが、軽便鉄道の伊予鉄の歴史は古い。
夏目漱石が松山に来た時には、鉄道があった。蒸気機関車だったけど。

郊外電車だ。
ほとんどが2両編成で運用されるが、3両とまれに4両で運営されることもあるらしい。
「IYOTETSU チャレンジプロジェクト」の一環で、電車もバスもオレンジ色になるらしい。
塗装中らしき電車もある。
- 関連記事
-
-
E235系電車 2016/08/24
-
ピカチュウラッピングトレイン運行チュウ!みなとみらい線 Y500系 2016/08/08
-
東京メトロ日比谷線 03系 2016/08/03
-
京急1000形1800番台 2016/07/30
-
銀座の踏切 2016/07/29
-
松山 伊予鉄道 道後温泉駅付近 2016/06/08
-
伊予鉄道 上一万駅 2016/06/07
-
レール 伊予鉄古町駅付近 2016/06/05
-
伊予鉄 モハ2100形 2016/06/03
-
縁の下のライト 2016/06/01
-
東急目黒線日吉駅 ダブルクロス✕2 2016/05/24
-
視線くぎづけ 2016/05/24
-
JR菊名駅 2016/05/24
-
日比谷線の折返し運転2016年5月21日 2016/05/21
-
湘南ライナー 215系 2016/05/14
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR