JR松山駅 付近の乗り物 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

JR松山駅 付近の乗り物



愛媛県松山市だ。


DSCN2592.jpg

JR松山駅だ。
「驛」なのだ。「駅」ではない。


DSCN2591.jpg

正面にある、伊予鉄道の路面電車の駅名を撮影してみた。
「JR松山駅前」になっている。
なんか、空気読んでない。
せっかくレトロな駅名の前なのだ。
「JR松山驛前」にしてほしかった。

JRの駅の中で電車を撮影しようかと思ったが、なにせ本数が少ない。
雨も降りそうだったので断念した。



DSCN2588.jpg


DSCN2590.jpg


JR松山駅前のバスたまり。
路線バスの床は、今も木製なのだ。




20160602131629631.jpg


嘘じゃないよ~。
さらに、驚くことはこのバスの乗客の数だ。
松山市駅、JR松山駅前を経由して松山空港に向かうバスなのだ。
なのに、この乗車率。
定員の5%ぐらいだろう。
照明がLEDになるのは、いつのことだろう。
それより、木製の床はいつまで使われるのだろう。
でも、観光バスやリムジンバスや高速バスは、新しいものが導入されている。




DSCN2593.jpg


なんかわからないオブジェ。
実は、これを撮影したかったわけではない。
松山は自転車がとても多い町なのだ。
少しスペースがあると駐輪される。
いたるところで駐輪禁止の文字を見かける。




DSCN2589.jpg

2002年から走っているモハ2100形。路面電車だ。
「アルミのナニワ」から社名が変わった「アルナ」で作られている。
派手なラッピングに見えるが、これはラッピングというより広告だ。
ハタダのタルトのCMなのだ。

ちなみに、JR松山駅から松山市駅方面に向かうと、途中の大手町で郊外電車の線路と平面クロスする。
昔は、国内のいたるところで見ることができたらしいが、今はほとんど見ることができない。



関連記事


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

新しい記事
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
ひかりレールスター Feb 24, 2023
Google


このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル メディアや広告配信、データ解析の各パートナーに提供しています。各パートナーは、この情報とユーザーが各パートナーに提供した他の情報や、ユーザーが各パートナーのサービスを使用したときに収集した他の情報を組み合わせて使用することがあります。
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
29位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント