横浜の港
横浜の港で写真を撮った。
けっこう撮影したので、公開してみよう。

像の鼻から山下公園あたりを撮影。
海、見えてないし。

大桟橋を支えた螺旋杭の説明だ。
大昔は人力でねじ込んだそうだ。


きっと歴史的にも意義のあるものなのだろう。


大さん橋、過去にはメリケン波止場とも呼ばれた波止場だ。
今では観光的な要素も備えている。



大さん橋の中。
帆船の模型が置かれている。
他にも、物販店や、飲み物のお店などもある。


大さん橋を中心とする港の周辺の過去や現在に関してもパネル展示されている。
いろいろ興味深い、絵や写真もある。




大さん橋の上からの見晴らしはいいが、周辺の建物は、さらに高くにょきにょきと伸びている。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
けっこう撮影したので、公開してみよう。

像の鼻から山下公園あたりを撮影。
海、見えてないし。

大桟橋を支えた螺旋杭の説明だ。
大昔は人力でねじ込んだそうだ。


きっと歴史的にも意義のあるものなのだろう。


大さん橋、過去にはメリケン波止場とも呼ばれた波止場だ。
今では観光的な要素も備えている。



大さん橋の中。
帆船の模型が置かれている。
他にも、物販店や、飲み物のお店などもある。


大さん橋を中心とする港の周辺の過去や現在に関してもパネル展示されている。
いろいろ興味深い、絵や写真もある。




大さん橋の上からの見晴らしはいいが、周辺の建物は、さらに高くにょきにょきと伸びている。
- 関連記事
-
-
朝から雨 2016/06/09
-
June 2016/06/03
-
書くということ 2016/05/25
-
2012年9月 2016/05/24
-
病院のドア 2016/05/24
-
第2107回「最近イライラしたことは?」 2016/05/09
-
朝 2016/05/09
-
横浜の港 2016/05/06
-
連休が終わった 2016/05/06
-
横浜 馬車道 2016/05/04
-
横浜 象の鼻 2016/05/04
-
横浜に行った。 2016/05/03
-
便利もすぎれば不便のもと 2016/05/03
-
人民元 2016年4月 2016/04/22
-
東京都文京区を散歩してみた 東大前から湯島あたり 2016/04/21
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR