東京都文京区を散歩してみた 新坂あたりから
東京都文京区を散歩している。

かつて赤心館があったあたり。
メインは、石川啄木の足跡なのだ。
ここまで来たので、ひき返して、蓋平館別荘跡を目ざした。


ここは、本郷6-10-12 あたりだ。
文京区の啄木、ゆかりの地は、かなり見てきた。
あとは、初期に上京した時のゆかりの地が二つ残っている。
今年中には制覇したい。
少し計画的に出かけることにしよう。
さて、ここまで来て、どこに行こうかと地図を見た。

現オルガノプラントサービスさん(赤心館跡)から、地図上の太栄館(蓋平館別荘跡)まで歩いてきた。
なんと、東京大学が近い。
それでは、東京大学方面に向って歩こうと思った。
てくてく歩く。

旧森川町の町名案内がある。
このあたりには多くの町名案内板がある。
これらを巡るのもおもしろいかもしれない。
旧森川町には文人などが多く住んだそうだ。
さすが、東京大学の近くだ。

万定(まんさだ)フルーツパーラーだ。
検索すると、いっぱい出てくる。
なんか、オーラの出ている建物だった。
でも、本日は終了しました。の札。

東京大学正門前だ。
通りをへだてて撮影している。
ちなみに通りは、国道17号線だ。東京都中央区から新潟に続く国道らしい。


国道沿いに、赤門をめざして歩くと旧町名案内があった。
旧本郷の案内だ。
本郷といえば、有名な文人の多くといわくがある。


もう少し詳しく見てみよう。
ガラスが光って撮影しにくい。


東大赤門前だ。
なぜか人が大勢いる。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR

かつて赤心館があったあたり。
メインは、石川啄木の足跡なのだ。
ここまで来たので、ひき返して、蓋平館別荘跡を目ざした。


ここは、本郷6-10-12 あたりだ。
文京区の啄木、ゆかりの地は、かなり見てきた。
あとは、初期に上京した時のゆかりの地が二つ残っている。
今年中には制覇したい。
少し計画的に出かけることにしよう。
さて、ここまで来て、どこに行こうかと地図を見た。

現オルガノプラントサービスさん(赤心館跡)から、地図上の太栄館(蓋平館別荘跡)まで歩いてきた。
なんと、東京大学が近い。
それでは、東京大学方面に向って歩こうと思った。
てくてく歩く。

旧森川町の町名案内がある。
このあたりには多くの町名案内板がある。
これらを巡るのもおもしろいかもしれない。
旧森川町には文人などが多く住んだそうだ。
さすが、東京大学の近くだ。

万定(まんさだ)フルーツパーラーだ。
検索すると、いっぱい出てくる。
なんか、オーラの出ている建物だった。
でも、本日は終了しました。の札。

東京大学正門前だ。
通りをへだてて撮影している。
ちなみに通りは、国道17号線だ。東京都中央区から新潟に続く国道らしい。


国道沿いに、赤門をめざして歩くと旧町名案内があった。
旧本郷の案内だ。
本郷といえば、有名な文人の多くといわくがある。


もう少し詳しく見てみよう。
ガラスが光って撮影しにくい。


東大赤門前だ。
なぜか人が大勢いる。
- 関連記事
-
-
連休が終わった 2016/05/06
-
横浜 馬車道 2016/05/04
-
横浜 象の鼻 2016/05/04
-
横浜に行った。 2016/05/03
-
便利もすぎれば不便のもと 2016/05/03
-
人民元 2016年4月 2016/04/22
-
東京都文京区を散歩してみた 東大前から湯島あたり 2016/04/21
-
東京都文京区を散歩してみた 新坂あたりから 2016/04/18
-
東京都文京区を散歩してみた 旧菊坂町 2016/04/18
-
東京都文京区を散歩してみた 井上哲次郎旧居跡 2016/04/18
-
東京都文京区を散歩してみた 2016/04/18
-
釧路川 幣舞橋(ぬさまいばし) 2016/03/31
-
雲の上 2016/03/29
-
幣舞橋 2016/03/28
-
人民元 2016年3月 2016/03/24
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR