石川啄木 終焉の地
石川啄木、終焉の地だ。
啄木が最後に東京に出た時から、以下のように住居を移っている。
1908年 (明治41年) 23歳 4月27日 横浜に到着
1908年 (明治41年) 23歳 4月29日 赤心館に金田一京助を訪なう。
1908年 (明治41年) 23歳 5月4日 赤心館 の金田一の8畳間に同宿。
1908年 (明治41年) 23歳 9月6日 蓋平館別荘 に移る。
1909年 (明治42年) 24歳 6月15日 喜之床に移る。
1911年 (明治44年) 26歳 8月7日 喜之床から久堅町に引っ越す。
1912年 (明治45年) 27歳 4月13日 逝去。
石川啄木 東京の住処 赤心館跡
石川啄木 東京の住処 蓋平館別荘跡
石川啄木 喜之床旧跡から上野まで
今回は、久堅町あたり。啄木終焉の地だ。


建物などは残っていないが、歌碑がある。
最近、作られたもののようだ。
平成27年3月22日、隣接地に「石川啄木終焉の地歌碑」及び「石川啄木顕彰室」(高齢者施設内)が設置された。

石川啄木顕彰室である。
平成27年3月にできたらしい。
顕彰室でしばし啄木の字を見た。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
啄木が最後に東京に出た時から、以下のように住居を移っている。
1908年 (明治41年) 23歳 4月27日 横浜に到着
1908年 (明治41年) 23歳 4月29日 赤心館に金田一京助を訪なう。
1908年 (明治41年) 23歳 5月4日 赤心館 の金田一の8畳間に同宿。
1908年 (明治41年) 23歳 9月6日 蓋平館別荘 に移る。
1909年 (明治42年) 24歳 6月15日 喜之床に移る。
1911年 (明治44年) 26歳 8月7日 喜之床から久堅町に引っ越す。
1912年 (明治45年) 27歳 4月13日 逝去。
石川啄木 東京の住処 赤心館跡
石川啄木 東京の住処 蓋平館別荘跡
石川啄木 喜之床旧跡から上野まで
今回は、久堅町あたり。啄木終焉の地だ。


建物などは残っていないが、歌碑がある。
最近、作られたもののようだ。
平成27年3月22日、隣接地に「石川啄木終焉の地歌碑」及び「石川啄木顕彰室」(高齢者施設内)が設置された。

石川啄木顕彰室である。
平成27年3月にできたらしい。
顕彰室でしばし啄木の字を見た。
- 関連記事
-
-
啄木日記 明治41年4月28日 続き 2016/05/05
-
啄木の足跡 横浜 2日目 2016/05/04
-
啄木の足跡 横浜 2016/05/04
-
文京区久堅町 2016/05/04
-
横浜に行きたい 2016/05/03
-
横浜の石川啄木 その2日目 2016/04/28
-
横浜の石川啄木 2016/04/28
-
石川啄木 終焉の地 2016/04/18
-
石川啄木 東京の住処 蓋平館別荘跡 2016/04/18
-
石川啄木 東京の住処 赤心館跡 2016/04/17
-
釧路の石川啄木 2016/04/15
-
釧路は 2016/04/14
-
釧路の道路 その続き 2016/04/14
-
釧路の道路 2016/04/14
-
石川啄木 ローマ字日記 明治42年4月9日 2016/04/10
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR