吉原駅の周辺
東海道線から岳南電車に乗り換えできる吉原駅だ。

JR東海道線のホームから、そのまま乗り換えられる階段があったが、青春18きっぷでは、乗り換えできないかもしれないと思い一度JRの出口に向かった。実は、そのまま乗り換えできた。帰りは、この乗り換え階段を使った。

JR東海道線と岳南電車の線路が平行しているので、線路がいっぱい。でも東海道線のホームも人はいなかった。

出口側にも人はいない。何か寂しいと思ったら列車非常停止ボタンが見当たらない。クリープを入れないコーヒーみたいだ。
日曜日でなかったら、もう少し人もいるかもしれない。

JRの作業用の汽車のようだ。
あまり大きくない。

静岡県富士市だ。
東海道線なのだ。
JRの駅を出た。
岳南電車の駅に向って歩く。

富士市が設定した富士山登山ルートらしい。
全行程は、42kmにもなるらしい。
1週間ぐらいかかるらしい。

線路の下の地下道だ。
北口と南口を行き来できるようだ。

怖さじゅうぶんなたて看板。
夜間の婦女子の一人歩きは危険と書いている。
どんな通路だろう。



昼間でもじゅうぶんに怖い。
決して一人歩きしようとは思わない。
そして、歩くこと少々。

岳南電車の吉原駅。
駅舎も撮影しないで電車に近づいて撮影。

1日乗車券を買って旅を楽しんだ。
旅の様子はすでに公開済み。
倒置法だ。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR

JR東海道線のホームから、そのまま乗り換えられる階段があったが、青春18きっぷでは、乗り換えできないかもしれないと思い一度JRの出口に向かった。実は、そのまま乗り換えできた。帰りは、この乗り換え階段を使った。

JR東海道線と岳南電車の線路が平行しているので、線路がいっぱい。でも東海道線のホームも人はいなかった。

出口側にも人はいない。何か寂しいと思ったら列車非常停止ボタンが見当たらない。クリープを入れないコーヒーみたいだ。
日曜日でなかったら、もう少し人もいるかもしれない。

JRの作業用の汽車のようだ。
あまり大きくない。

静岡県富士市だ。
東海道線なのだ。
JRの駅を出た。
岳南電車の駅に向って歩く。

富士市が設定した富士山登山ルートらしい。
全行程は、42kmにもなるらしい。
1週間ぐらいかかるらしい。

線路の下の地下道だ。
北口と南口を行き来できるようだ。

怖さじゅうぶんなたて看板。
夜間の婦女子の一人歩きは危険と書いている。
どんな通路だろう。



昼間でもじゅうぶんに怖い。
決して一人歩きしようとは思わない。
そして、歩くこと少々。

岳南電車の吉原駅。
駅舎も撮影しないで電車に近づいて撮影。

1日乗車券を買って旅を楽しんだ。
旅の様子はすでに公開済み。
倒置法だ。
- 関連記事
-
-
湘南ライナー 215系 2016/05/14
-
札幌市電のレプリカ 新千歳空港 2016/05/12
-
元住吉駅 2016/05/03
-
座って通勤 2016/04/30
-
京急2100形 鉛筆 2016/04/19
-
京急1000形なう 2016/04/16
-
東急東横線菊名駅の可動式ホーム柵 2016/04/13
-
吉原駅の周辺 2016/04/12
-
東急元住吉駅 2016/04/11
-
伊豆急行8000系電車 2016/04/10
-
熱海駅の前のSL(蒸気機関車) 2016/04/09
-
岳南電車の電車 2016/04/09
-
岳南電車 2016/04/08
-
竹採公園 帰り道 2016/04/08
-
走る走る 2016/04/08
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR