伊豆急行8000系電車
古いアルバムめくり、ありがとうとつぶやいた。
伊東線来宮駅で電車を待っていた。


通勤型の電車のようだが、なんか見たことあるような電車。
色は違えど。。。
いつも乗っている電車みたいじゃん。

このマークなんて毎日見ている。
朝は気が重く、帰りは気が軽くなる不思議なマーク。
いわゆる通勤電車というやつについている。
東急8000系だろう。
2007年頃まで、東急線のいろいろな路線を走っていたという電車だ。
赤い線を巻いていたので、異人さんに連れられてインドネシアに行っちゃった電車もいるらしい。
でも、伊豆急でも走っていた。
しかし。
なかみは、大きく変わっている。

なんとボックスシート。
きっと、強引に改造したに違いない。
リゾート列車への華麗なる転身だ。

ロングシートも残っている。
中途半端にも見えるいでたちだが、この方向にロングシートを配置するとボックスシートの窓の先に海が見えるはず。
リゾート型通勤電車なのか。

そして、トイレまでついている車両もある。
あまりにびっくりして、手が震えてピントが狂っている。
長距離を走ることもある。
装備は大きく変わっている。

ここまでやって、車両のマークは、なぜ東急のまま?
と思いつつ近づいてよく見ると。

ちゃんと伊豆急になっているではないか。
そういえば、伊豆急は東急グループの企業だった。


一駅しか乗らなかった電車だが、とてもおもしろかった。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
伊東線来宮駅で電車を待っていた。


通勤型の電車のようだが、なんか見たことあるような電車。
色は違えど。。。
いつも乗っている電車みたいじゃん。

このマークなんて毎日見ている。
朝は気が重く、帰りは気が軽くなる不思議なマーク。
いわゆる通勤電車というやつについている。
東急8000系だろう。
2007年頃まで、東急線のいろいろな路線を走っていたという電車だ。
赤い線を巻いていたので、異人さんに連れられてインドネシアに行っちゃった電車もいるらしい。
でも、伊豆急でも走っていた。
しかし。
なかみは、大きく変わっている。

なんとボックスシート。
きっと、強引に改造したに違いない。
リゾート列車への華麗なる転身だ。

ロングシートも残っている。
中途半端にも見えるいでたちだが、この方向にロングシートを配置するとボックスシートの窓の先に海が見えるはず。
リゾート型通勤電車なのか。

そして、トイレまでついている車両もある。
あまりにびっくりして、手が震えてピントが狂っている。
長距離を走ることもある。
装備は大きく変わっている。

ここまでやって、車両のマークは、なぜ東急のまま?
と思いつつ近づいてよく見ると。

ちゃんと伊豆急になっているではないか。
そういえば、伊豆急は東急グループの企業だった。


一駅しか乗らなかった電車だが、とてもおもしろかった。
- 関連記事
-
-
元住吉駅 2016/05/03
-
座って通勤 2016/04/30
-
京急2100形 鉛筆 2016/04/19
-
京急1000形なう 2016/04/16
-
東急東横線菊名駅の可動式ホーム柵 2016/04/13
-
吉原駅の周辺 2016/04/12
-
東急元住吉駅 2016/04/11
-
伊豆急行8000系電車 2016/04/10
-
熱海駅の前のSL(蒸気機関車) 2016/04/09
-
岳南電車の電車 2016/04/09
-
岳南電車 2016/04/08
-
竹採公園 帰り道 2016/04/08
-
走る走る 2016/04/08
-
竹採公園 2016/04/08
-
岳南富士岡駅を後にして 2016/04/07
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR