岳南電車 比奈駅
岳南電車比奈駅だ。
岳南電車は工場の中を走る珍しい路線だ。
また富士山のふもとを走るため晴れていれば富士山も近くで見えるらしい。
その岳南電車の駅もおもしろい所がある。

途中の岳南富士岡駅に留置されている7000形。
本日は運行していなかったようだ。
後で見に来ようっと。


比奈駅で電車の交換が行われた。
本日は、7001と7002ががんばっている。


4月初旬。
つくしが駅のホームに生えている。
つくしの生えたホームは珍しい。

比奈駅のホーム。
2012年頃に貨物輸送が休止されてからは無人駅となっている。
しかし駅舎は、びっくりする変貌を遂げている。
後で紹介しよう。


比奈駅の看板。駅票と言うのだったかもしれない。
竹取物語の発祥地はここにもあった。
光る竹を探すぞ。

岳南電車の各駅にある富士山ビュースポット。
足の形に合わせて立つと富士山が見える。
晴れていれば。


昔は引き込み線やヤードがあったのか使われていない線路が多い。
もったいない。


竹もいろいろな使われ方をしている。
続く。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
岳南電車は工場の中を走る珍しい路線だ。
また富士山のふもとを走るため晴れていれば富士山も近くで見えるらしい。
その岳南電車の駅もおもしろい所がある。

途中の岳南富士岡駅に留置されている7000形。
本日は運行していなかったようだ。
後で見に来ようっと。


比奈駅で電車の交換が行われた。
本日は、7001と7002ががんばっている。


4月初旬。
つくしが駅のホームに生えている。
つくしの生えたホームは珍しい。

比奈駅のホーム。
2012年頃に貨物輸送が休止されてからは無人駅となっている。
しかし駅舎は、びっくりする変貌を遂げている。
後で紹介しよう。


比奈駅の看板。駅票と言うのだったかもしれない。
竹取物語の発祥地はここにもあった。
光る竹を探すぞ。

岳南電車の各駅にある富士山ビュースポット。
足の形に合わせて立つと富士山が見える。
晴れていれば。


昔は引き込み線やヤードがあったのか使われていない線路が多い。
もったいない。


竹もいろいろな使われ方をしている。
続く。
- 関連記事
-
-
岳南電車 岳南富士岡駅 さらなる続き 2016/04/06
-
岳南電車 岳南富士岡駅 さらに続き 2016/04/06
-
岳南富士岡駅 続き 2016/04/06
-
岳南富士岡駅 電気機関車 2016/04/06
-
岳南電車 岳南富士岡駅 2016/04/05
-
岳南電車 岳南富士岡駅まで歩いた。 2016/04/05
-
岳南電車 比奈駅 続き 2016/04/05
-
岳南電車 比奈駅 2016/04/05
-
岳南鉄道 7000形 2016/04/04
-
岳南電車 岳南江尾(えのお)駅 2016/04/04
-
京急蒲田駅 2016/04/02
-
京急 神奈川新町駅 2016/04/02
-
4月 2016/04/02
-
京急羽田空港国内線ターミナル駅 2016/03/27
-
品川駅 2016/03/25
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR