岳南電車 岳南江尾(えのお)駅
岳南電車の江尾駅だ。
岳南電車は、静岡県富士市を走っている。
夜景で有名な路線だ。
富士市なので晴れていれば、ほとんどの駅から富士山を見ることもできる。

江尾駅は、終着、始発の駅になる。
しかし無人駅なのだ。

今では旅客のみの路線だが、数年前までは貨物線があった。
駅は小さいが、数年前まで人がいた形跡がある。

駅から旅客のホームまでは、かつての貨物線の線路を越えて行く。
荷物優先の並びだ。

このアルミサッシの扉の部屋は今も運転士さんの控室みたいに使われているようだ。

電車内に危険なものを持ち込んではならないよ。の注意看板。詳細は駅長に尋ねるようにと書かれているが駅長はいない。
残念ながら曇りで富士山は見えなかった。
駅の風景を撮影だ。

ホーム側なのだが今は貨物列車がいないから、のどかな空間になっている。

岳南江尾駅の看板。
ホーム上の看板はレトロ風。

信号設備か何かの名残。
今は、使われていないと思われる。

手前の2両編成が、岳南鉄道8000形電車。奥は1両編成の岳南鉄道7000形電車。
残念ながら岳南鉄道8000形電車は今は運用されていないようだ。
しばらく放置されている様子。
どちらも元々は京王線で走っていた車両のようだ。

先に延びる引き込み線。
この先は、銀河となっている。
夢がある。

電車をもう一枚。
右の高架は東海道新幹線の高架。
短い時間でも何本も通過していく。

この方向に富士山が見えるという案内。
あいにくの天気で富士山は見えなかった。

ホーム上の看板。
レトロな雰囲気になったようだ。
比較的、新しいらしい。

ホームの様子。
花壇がきれい。
岳南鉄道の運行状況を知らせる自動販売機
自販機も電車の運行に協力している。
音は出ない。
この駅には2回来たので続報もあるかもしれない。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
岳南電車は、静岡県富士市を走っている。
夜景で有名な路線だ。
富士市なので晴れていれば、ほとんどの駅から富士山を見ることもできる。

江尾駅は、終着、始発の駅になる。
しかし無人駅なのだ。

今では旅客のみの路線だが、数年前までは貨物線があった。
駅は小さいが、数年前まで人がいた形跡がある。

駅から旅客のホームまでは、かつての貨物線の線路を越えて行く。
荷物優先の並びだ。

このアルミサッシの扉の部屋は今も運転士さんの控室みたいに使われているようだ。

電車内に危険なものを持ち込んではならないよ。の注意看板。詳細は駅長に尋ねるようにと書かれているが駅長はいない。
残念ながら曇りで富士山は見えなかった。
駅の風景を撮影だ。

ホーム側なのだが今は貨物列車がいないから、のどかな空間になっている。

岳南江尾駅の看板。
ホーム上の看板はレトロ風。

信号設備か何かの名残。
今は、使われていないと思われる。

手前の2両編成が、岳南鉄道8000形電車。奥は1両編成の岳南鉄道7000形電車。
残念ながら岳南鉄道8000形電車は今は運用されていないようだ。
しばらく放置されている様子。
どちらも元々は京王線で走っていた車両のようだ。

先に延びる引き込み線。
この先は、銀河となっている。
夢がある。

電車をもう一枚。
右の高架は東海道新幹線の高架。
短い時間でも何本も通過していく。

この方向に富士山が見えるという案内。
あいにくの天気で富士山は見えなかった。

ホーム上の看板。
レトロな雰囲気になったようだ。
比較的、新しいらしい。

ホームの様子。
花壇がきれい。
岳南鉄道の運行状況を知らせる自動販売機
自販機も電車の運行に協力している。
音は出ない。
この駅には2回来たので続報もあるかもしれない。
- 関連記事
-
-
岳南富士岡駅 続き 2016/04/06
-
岳南富士岡駅 電気機関車 2016/04/06
-
岳南電車 岳南富士岡駅 2016/04/05
-
岳南電車 岳南富士岡駅まで歩いた。 2016/04/05
-
岳南電車 比奈駅 続き 2016/04/05
-
岳南電車 比奈駅 2016/04/05
-
岳南鉄道 7000形 2016/04/04
-
岳南電車 岳南江尾(えのお)駅 2016/04/04
-
京急蒲田駅 2016/04/02
-
京急 神奈川新町駅 2016/04/02
-
4月 2016/04/02
-
京急羽田空港国内線ターミナル駅 2016/03/27
-
品川駅 2016/03/25
-
京急800形の車内 2016/03/22
-
京急2100形ブルースカイトレイン 台鉄×京急 ラッピング 2016/03/22
-
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR