鉄道模型を買ってみた
最近、家にも帰れず県外で半分ニートな生活をしている、にゃん様である。
FXを初めて、いい感じに儲かっていたのだが、先々週の末から変に逆に来られて、10月の前半の儲けを吐き出してしまった。
もう、10000円ぐらいしか浮いていない。まあ、そんなもんだろう。なんの勉強もしないで勘に頼っているだけなのだ。負けてないだけいいとしよう。
さて、せっかくの10000円だ。
これは、モノに残しておいたほうが間違いないということで、鉄道模型を見に行くことにした。
まあ、最近では10000円で買えるNゲージの新品はしれている。
この前買った、ロータリー式除雪車なんかは自走できないのにいい値段だった。9000円超えてた。
ま、そんなわけで中古品をあさることにした。

まずは、これ。
TOMIX92034 「国鉄211系-1000系近郊電車基本セット」である。
1990年になる以前に発売されたモデルと思われる。
5両セットなのだ。
動力の具合は、わからない。
パンタも大丈夫そうなので両毛線の風景の一つにしようかと思った。
プロトは長野あたりの車輛のような気もする。
詳しくは動画で紹介予定。
これだけ買って帰ろうかと思っていたが、もうひとつ、高額でない商品を発見。

KATO 10-181 183系(グレードアップあずさ 直流特急型電車) である。
7両編成なのだ。
これも、1990年頃のモデルと思われる。
でも、わりときれい。

この価格なので、動かなくてもしかたない。
直すのも楽しいだろう。
動画にできそうな電車たちなのがうれしい。
また、動画作りたい。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
FXを初めて、いい感じに儲かっていたのだが、先々週の末から変に逆に来られて、10月の前半の儲けを吐き出してしまった。
もう、10000円ぐらいしか浮いていない。まあ、そんなもんだろう。なんの勉強もしないで勘に頼っているだけなのだ。負けてないだけいいとしよう。
さて、せっかくの10000円だ。
これは、モノに残しておいたほうが間違いないということで、鉄道模型を見に行くことにした。
まあ、最近では10000円で買えるNゲージの新品はしれている。
この前買った、ロータリー式除雪車なんかは自走できないのにいい値段だった。9000円超えてた。
ま、そんなわけで中古品をあさることにした。

まずは、これ。
TOMIX92034 「国鉄211系-1000系近郊電車基本セット」である。
1990年になる以前に発売されたモデルと思われる。
5両セットなのだ。
動力の具合は、わからない。
パンタも大丈夫そうなので両毛線の風景の一つにしようかと思った。
プロトは長野あたりの車輛のような気もする。
詳しくは動画で紹介予定。
これだけ買って帰ろうかと思っていたが、もうひとつ、高額でない商品を発見。

KATO 10-181 183系(グレードアップあずさ 直流特急型電車) である。
7両編成なのだ。
これも、1990年頃のモデルと思われる。
でも、わりときれい。

この価格なので、動かなくてもしかたない。
直すのも楽しいだろう。
動画にできそうな電車たちなのがうれしい。
また、動画作りたい。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR