2022年07月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

今日も暑い



今日も暑い。
夏になると、この言葉しか出ない。
昼に、ニラレバ炒めを食しながら、ニラの旬はいつなんだろうと考えた。
最近は、旬の味わいが無さすぎる。
夏には夏、冬には冬の味わいがあってこその日本だ。
ちなみにニラの旬は、3月から5月頃らしい。
そういえば、関係ない話だが、昨日はすごいものを発見した。

202207291427332d5.jpg


ED31さんなのだ。
こんなところでお会いできるとは。

ねこも歩けば棒にあたるのだ。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

みちのくから、どこに着いた?



先日、みちのく一人旅をした、にゃん様である。
今は、家にいるかといえば、今も旅の空なのだ。
しかも、今回はわりと長め。

わりと根にもつタイプのにゃん様は、わりと長めにすねることもあるが、ここまで旅の空が長いとすねる気にもならない。
昔は、旅の空が長くなると飲みに出たりもしていたが、コロナは怖いし、高血圧はそれ以上に怖いし。
そんなわけで、食事も楽しみではなくなる。

DSC_0203.jpg

インスタとかやっているわけではないので、食べ物の写真を撮るのは下手だが、撮ってみた。
きのうの昼ごはん。
そばという名の中華そば。
ラーメンというより、そばなのだ。
そのほうが高級感がある。
高いし。

茶色の細長いのは、ごぼうである。
これが不思議と、おいしい。
味はそんなにないけど。

手前は、たぶん鳥さんのお肉。
かわいそうだが、おいしい。

麺はいいとして、スープを飲み干したい衝動にかられつつ、高血圧にならないために飲み干さないボク。
風におびえる弱気なボクは、痛風もこわい。
尿酸値も下げないと。


おいしいのだが、失礼なレビューなので店名は書かない。
何を隠そう、オレが悪い。


DSC_0181.jpg

バスを見ると、郷愁をかんじる。

ふるさとのなまりなつかし
   ていしゃばに そをききにいく

 

YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

「はまなす」購入



マイクロエースの「はまなす」である。

実は、過去にも「はまなす」は購入したことがある。

Nゲージ マイクロエースA 5944 14系500番台 急行「はまなす」


最後の定期運航を行う客車列車だけに、おもしろみがある。
前回に購入したものはジャンクでも状態はよくないジャンクだった。

今回は、少し状態のよさそうなジャンクである。
DD51も、何両かあるからちょうどいい。


はまなす001

外観は前のと同じ。
スリーブはないが問題ない。

202207241136060b8.jpg

価格的には、いい価格ではないだろうか。
鉄道模型は高いから。

どこに価値を求めるかで違うのだろう。
にゃんこは、やはり客車と機関車という組み合わせが好きなのだ。

20220724113906681.jpg

ジャンクな理由は、きっとカプラーを交換しているからであろう。
この価格なら、ぜんぜん問題ない。


DSC_0186.jpg

付属品もついていた。


詳しくは、動画にする予定。

改良品でないマイクロエースの「はまなす」は評判がよくないようだが、むしろ一度、見てみたい。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

RACARO を少し大切にしてみた



にゃん様のお車のシートを交換したと前回に言った。

RECARO というシートである。

DSC_0066_2022071811110874c.jpg

このシート、長距離を走っても楽なのだ。
先日、みちのくひとり旅をして、2日で1000km以上走ってみたが、あまり苦にならなかった。
乗り心地が悪いと評判のジムニーくんなのだが、去年、エンジン、マウント、ミッションマウント、ボディマウントのゴムを全て新品にした。さらに、先日、シートも交換したので乗り心地は大きく変わっている。


ちなみに、RECAROのシートにも悪い点はある。
純正のシートベルトがしっくりこない。これは、純正のシートとの大きさの違いにも起因しているだろう。
次に、乗降りしにくい。ひとやま超えて乗り込む感じなのだ。
元々車高が高めなジムニーくんなので、さらに乗り込みにくい。
最後に、バックする時に後ろが見えにくい。
シートが大きくなったので、当たり前といえば至極当たり前。


で、シートベルトの装着の感じなのだが、こんなものをみつけた。


DSC_0163_20220720211750ffa.jpg




シートベルトガイドだ。
これを使うと、シートがシートベルトでいためつけられることも少なくなりそうだ。
少し値段は高めだが、ジャストフィットだ。
シートベルトの装着感も変わる。

ただ、シートベルトの戻りは悪くなるかもしれない。
まあ、気にしない人は気にならないと思う。


次に、シートサイドなのだが、乗降りのたびに右側はこすれることになる。
かわいそうなのだ。

DSC_0166_20220720212815cf8.jpg

SR-7 と言うシートなのだが、専用のサイドカバーは発売されているが、かなり高い。



いますぐ購入するには、お金が必要になる。

他にないか、いろいろ探してみた。



【VULCANS】 レカロシート用 シートサイドカバー Aタイプ 2PCS PVCレザー ブラック×ブラックステッチ 傷防止 内装パーツ カスタム レカロシートの補修、補強に

と、書かれてある。
レカロシートといってもいろいろある。
SR-7に合うのかどうか?

しかし、左右セットでも2000円以下だ。
合わなかったら、ポチにでもあげたらいい。
そう考えてポチっとしてみた。

DSC_0161_20220720214710040.jpg

説明書も何もない。
さすが、1880円。

DSC_0162_20220720214855ced.jpg

チープな感じもするが、安いので仕方ない。
さて、取り付けてみよう。


DSC_0169_20220720215044004.jpg

黒と黒なのでわかりにくいかもしれないが、けっこうそれなりに取付できたと思う。
気になる部分が覆い隠されたのでいいのだ。

DSC_0170_20220720215338851.jpg

耐久性はわからないが、1年以上もってくれればいいかも。
専用品を買うことに比べたら安いものだ。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

なんか変



「青山あいり」さんが、BreakingDown5に出ていた。かわいらしいのだが、「片桐はいり」さんに語呂が似すぎて違うキャラに思える自分がこわい。
倖田 來未さんが歌う、「め組の人」を聞いていると、かなり落ち着く。
ちなみに、ねこは、片桐はいりさんと同じ年齢である。


1R0023633.jpg

ちなみに、この人もかなり老齢なのだが、ねこをいろいろなところに運んでくれる。
定年になったら、フーテンの寅さんのように、バイをしながら旅でもできたらいいがバイができるほど器用ではない。
自分は、不器用ですから!

この人も、いろいろと移植されている。
古くなって機能しにくくなったものは仕方ない。

で、先日だけどシートを移植した。

DSC_0066_2022071811110874c.jpg

さすがに、助手席側までは交換できなかった。
助手席は人が座ることもほとんどないので、あまりへたっていないし。

このシート、評判どおり楽なのだ。

長距離走っても、腰がいたくならない。



Nゲージ KATO 10 1564 サンライズエクスプレス 285系0番台 サンライズ出雲・瀬戸は、現在定期運行している唯一の寝台列車です。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント