2021年01月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

一月も、もう終わりそう



今月は、少し動画に力を入れてみようと思った。

ラインスタンプにも少々、力を入れてみようかと考える。


speedskatenyan0003_20210130234435bd8.png


しかし、のーせんす。
絵が下手だから。




Nゲージ KATO 旧製品の旧形電気機関車 EF15とEF17でR216のレイアウトを走行させてみると、意外に狭いコーナーを軽く通過した。


タイトル長すぎたかも。
長すぎる。やっぱり。

短くしてもよかったけど長いのもたまにはいいだろう。
URLより長いタイトルなんて、そうそうつけられない。
寺尾聡の「ルビーの指輪」の歌詞よりは短いからいいや。


来年は休みを取って飛行機に乗ってハワイに行こうっと!







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

いそいで動画をうp ED19 省形ヨロイ戸 KATO



朝である。
ネット環境があまりよくないので、という言い訳で、動画は朝に公開することが多くなりはじめたこの頃。


ED19は、とても小さな電気機関車で、とても古い電気機関車だ。
もともとはアメリカ生まれの機関車である。
6両でやってきて、もともとは東海道線などで活躍したらしい。
お召列車の牽引もしたりで国産の電気機関車を製造する時に参考にした点も多いらしい。
別にいそいで動画をうpする必要はないのだが、発売されてすぐにうpしたほうが見られる率がいいかもしれない。
打算的だ。



Nゲージ KATO ED19 省形ヨロイ戸 3078 2


今年は、動画への入れ込みが違う。
一ヶ月限定かもしれない。



動画には掲載しきれなかった写真の一部を掲載させていただく。
小さなレイアウトにも似合う。
最小通過半径は、R150だ。



DSCF9333.jpg


DSCF9334.jpg


DSCF9335.jpg


DSCF9336.jpg


DSCF9337.jpg


DSCF9338.jpg


DSCF9339.jpg


DSCF9340.jpg


DSCF9341.jpg


DSCF9342.jpg


DSCF9343.jpg


DSCF9344.jpg


DSCF9345.jpg


DSCF9347.jpg


DSCF9349.jpg


DSCF9351.jpg


DSCF9352.jpg


DSCF9353.jpg


DSCF9354.jpg


DSCF9355.jpg


DSCF9356.jpg


DSCF9358.jpg


DSCF9357.jpg


DSCF9359.jpg


DSCF9360.jpg


DSCF9361.jpg


DSCF9362.jpg


DSCF9363.jpg


DSCF9364.jpg


動画は流れていくので写真を掲載しても見えないままに終わってしまうこともある。
動かないウエブもいいところはある。

動画に比べると更新に時間がかからないのもいいことだ。













YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

ぽつんとねこ








































スコティッシュにゃん吉さん




























タイトルのとおりだ。






同年代の俳優さんの役が、父親の役から爺さんの役に変わりつつある今日この頃。
夢が人を大きくする。
年齢が人を老けさせる。



こんなことを言ってくつろいでいるばやいではない。


しごとにいこう。

昔、病院に行こうって映画があった。





無印良品 福缶










YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

無印良品 福缶





今年は保守的!?

実は2020年12月20日頃から、ちょっと悩んでいた。
悩むほどのことではないが、何もないままに漠然と生きていると、チコちゃんに叱られる!

若き、にゃん吉様の悩みとは?

YOUTUBEのチャンネル登録者数が、590人台で変わらず、600人になってくれないことだった。
これは深刻だ。

590人だろうが600人だろうが、たいした違いではないのだろう。きっと。
何十万人もチャンネル登録されている動画にとっては、10人なんて砂浜の中のゴマシオみたいなものかもしれない。
しかし、こちらにとっては、一人であっても大きい。

そんなわけで、12月21日以降はアップする動画を増やしたのだった。

しかし!
チャンネル登録者数 598人のまま年越し。
そして、動画をアップした効果は今になって知る。

てんちむ・ちしむ・われしむ

そんなわけで、ずっと保守的に鉄道模型動画ばかりを作ってきた。
これが最も見ていただける。

でも、遅ればせながら少し冒険。


無印良品 福缶



内容は、おいといて。
作り方を少し変えた動画である。
いつもの動画と少し雰囲気が違う。はず。


でも、見られる数は少なそう。
1ヶ月以内に100回ぐらい見られたらうれしいけど。
タイムリーではなかった。



福缶title02

 これ、「gif」なのだが、クリックしないと動かない。
なぜ?






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

自宅



今年に入ってから、休日は、ほとんど家に居る。
外に出ようとしても、遠くに行くのは、はばかられる。
2月7日に緊急事態宣言が解除されたら少しは動く気になれるかもしれない。
でも、新型コロナの猛威はやばい。
すでに1年だ。
長い一生の内の一年と思っていたが、だんだん一年の長さが貴重になってくる。
感染による危険を避けるために多くのことが犠牲になるが、時間は貴重なものなのだ。
緊急事態宣言が解除されることより、コロナの収束が大切だ。
ワクチンとか、きちんときけばいいけど。




Nゲージ蒸気機関車 D51 R216のレイアウトを走行





Nゲージ TOMIX 92039 国鉄100系東海道・山陽新幹線








YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



続きを読む

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 Dec 03, 2023
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント