2019年09月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

一時、涼しかった気がするが。



曜日の感覚に疎くなっている天乃さんである。
しばらく、俗世間との交流が少なかったので仕方ない。
そうはいっても、曜日とか、月日とかには縛られる。感覚が疎いだけで忘れ去ることはできないのだ。
これも、呪の一種であろう。
呪は、「しゅ」と読むから。間違っても天乃さんを呪わないように。
花とかも、毎日話しかけていると、生き生きと育つとか。
天乃さんは、毎日話しかけられると、いい気になってつけあがる。
おだてられりゃ、木でも富士山にでも登りかねない。
スカイツリーは、あまり登りたいと思わない。コナンに先を越されたし、次元大介も登っていたし。
少し腹が減ったような。でも、飲食店の前まで行くと、あまり食べたくない。
何なのだろう、これは。
先月、ラーメンを外したからかもしれない。
わりと、いい値段なのにハズレ。チキンラーメンのほうが、よっぽどおいしかった。
きっと、シマウマである。

「ごるご君」の続編を書いてはいるのだが、遅々として指が進まない。筆が進まないと言ったほうがかっこいいが、入力するのは指なのだ。「キーボードが進まない。」と言うのも変だし。タブレットの時は、フリック入力だからキーボード使わないし。

明日から、10月か。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

あつい



なんかナツナツナツナツここなーつ。
ナツナツナツナツと何度も言っていると、ツナと言っているのか、ナツと言っているのか本人も怪しくなる。
ピンボールみたいに気が抜けない。

ネコは空気の抜けた風船である。
夕暮時は、しっかり握りしめてほしい。
空気もヘリウムも入ってないから、この手をスルリと抜けても、どうってことはない。

布団圧縮袋の場合は、空気が抜けてくれないと困る。
「くれない」と言えば、神田紅さんを思い出す。
全日空寄席も最近、聞いていない。
残念だ。

極悪非道な人でも、ごくごく一部の人の役に立っているかもしれない。
例の常磐道極悪卑劣事件だが、あれがテレビなどで取り上げられてから、一部には商品の売行きが急激に良くなった人がいるはずだ。
ドキっとした人。 
素直に手を上げるように。

そう、ドライブレコーダーの販売台数が急激にのびたのだ。
証拠を残そう。ってことで。

ドライブレコーダーも記録するだけでなく、相手をびっくりさせる装備が備わっていればおもしろいのに。
無理に車を停止させられた時にドライバーに代わって相手を言いくるめるとか。
相手が、ガラケーを構えたら相手のカメラに向かってレーザ照射するとか。
車も、それなりに発展してドライブレコーダーに連動すれば、おもしろい。

怒り心頭の、アオリ野郎が近づいてきた途端に、窓は全箇所雨戸が閉まる。そして甲羅の中に手足を隠すようにタイヤも隠してしまうのだ。題してカメノコ作戦。
ま、きっと誰も喜ばない。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

ゴミとともに去りぬ



故あって部屋を片付けているのだが、次から次に出るわ出るわ、ゴミ

それでも、大切なおもちゃは、ゴミの分類にしていないのだが。
本当に必要なものって、ほとんどないような気がする、今日この頃。

ネコにとっては、ゴミであっても、他の人には大切かもしれない。

なんと言っても困るのが、大量に出てくる、福沢諭吉や樋口一葉。
ビニール袋に詰め込んで、そのへんに捨てるわけにもいかない。
竹藪に放置したら新聞に出そうだし。
困ったもんだ。

と、言ってみたい。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

バナナは、おやつか?



バナナは、おやつなのか?
前々から議論の元になったテーマだ?
まぁ、このような問題は、いくら議論しても解決することはない。
ニワトリとタマゴの、どちらが先だったかというテーマと同じだ。
つまり、深いテーマなのである。

みかんや、りんごが議論の対象とならないのに、バナナだけ取り上げられるのは、不思議だ。
やはり特別なのだ。バナナは。
たたき売りの対象となったのも、バナナだ。
バナナには、深い深い意味があるのか?

バナナのカーブも微妙だ。
美味しそうに見えるか、見えないか。
微妙なカーブがなかったら、バナナは、美味しく見えないかもしれない。

バナナが美味しくなかったら、バナナがおやつか、おやつではないかの議論はないだろう。


いずれ、別の議論が盛り上がるのかもしれない。
しかし、昭和から平成まで、バナナはおやつか?議論は続いた。

次は、ドラゴンフルーツか?





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

三度笠



時代劇以外では、出てくることのない三度笠だ。


Nゲージ ダイソー プチ電車の駅にデジタル電圧計を取付けてみた


三度笠とは関係の無い動画である。

さて、三度笠だ。
時代劇でよく出てくる。
夏は少し欲しいと思ったりする。


友人宅を訪れた時に、玄関の壁に三度笠が吊るされていたら、けっこう尊敬する。




ちゃんと売られているのだ。
今の日本は、買おうと思えば金さえあれば、たいていのものは買える。
幸せは金では買えないが。




どうせ買うなら、こっちのほうがいいかもしれない。
まあ、この衣装で東京都内を歩くのはやめたほうがいい。
オリンピックも近い、外国の方も多くみえられている。
人気者になりすぎそうだ。

陰陽師の衣装も欲しいが、これは、けっこう高い。




烏帽子や靴も探さなければならない。
時間がかかる。







話は、三度笠だった。

三度笠は、三度飛脚が被ったところからの名。 三度飛脚とは、江戸時代に江戸・大坂・京都などを毎月定期的に三度往復した飛脚のことである。 三度笠には、三度飛脚が被ったことから「飛脚笠」、深く被ることから「大深(おおぶか)」などといった呼び名もある。
                                   語源由来辞典より



宅配便の労働環境も問題になってる。
みんな、三度笠をかぶって配達回数を制限すれば、少しは変わるかもしれない。

三度笠に何の意味があるかは、わからない。


ちなみに、三度笠と、サンドバッグは関係ないので間違えないように。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
さくらさくら Mar 23, 2023
今年の始めにスピーカーを増設した Feb 24, 2023
メーテル またひとつ星が消えたよ Feb 24, 2023
生のレールスター Feb 24, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
319位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
103位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント