2019年05月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

LINE PAY を使ってみた



はじめて、LINE PAYというものを使ってみた。
とあるスーパーだった。
めっちゃレジが混むスーパーだったので、変な心配が頭をよぎったが、ここでひるんでは、ネコがすたるというものだ。

すると、前で支払いをする人が、「PayPayで!」と言っている。
数秒後、レジから「ぺいぺい」と聞こえたら、もう終わっている。
案ずるより生むがやすし。
早死にしてしまった、横山やすし。
昔の人は、いろいろなことを言っている。
シェークスピアのマクベスを読んだことはあるだろうか。
人間って弱いものだ。

それは、いい。
ネコの番が来た。

「LINE PAYで。」
勢いよく、言った。
スマホには、すでにLINE PAYのQRコードを出している。
腕は、三分、段取り七分。
老眼で、画面のアイコンが見えにくいことは、段取りで補っている。
自身を持って、スマホを差し出した。

「このコードを読ませてください。」
当たり前のように定員さんが言う。

「えっ、こっちが読ませるの?レジで、こっちのQRコードを読むんじゃないの?」

急いで、読み取りの画面に変更しようとするが、どこから入ればいいかわからない。

もう、現金払いにしてもらおうか。
心が折れそうになるが、この試練を乗り越えないことには、スマホで支払いは一生できないかもしれない。
「がんばれ、ねこ。」
スマホの画面が暗くなった一瞬に、あせっている顔が見える。
もし自分が叶姉妹なら、こんな危機も優雅に乗り越えられるだろう。
可能姉妹。


なんとか、読み込みのためのカメラを起動。
読み込ませると、数字の入力画面が出る。
ここで、会計分の金額を入力するのだ。
しかも、手入力。
震える指で、金額を入力する。
間違えないように必死こいてる。
震える指は、ねこ。
震える舌に出ていたのは、渡瀬さんと、十朱さん。

金額さえ入力してしまえば、あとは確認ボタンを押すだけだ。
ここまでくれば、こっちのものだ。

長い時間は終わった。
レジがレシートを吐き出した。

「次は、もっと早くなるぜ。」
ニヒルな顔でレジを後にしたネコは、買ったものを買い物袋に詰める。

長い戦いは終わった。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

暴走事故



昔は、暴走事故と言えば、若い人の事故が多かったが、最近はお年を召されている方の事故をよく聞く。
それも、昔のような無謀な運転をして、というのではなく、普通に走ろうとして、または普通に走っているつもりでの結果で事故につながってしまったものが多いような気がする。
これらは、ヒューマンエラーによるものが多いのだろうが、本当に、それだけなのか少し疑問も感じる。
ただ、思うことは、車自体が便利で簡単になりすぎたことによって、止まる、止めるということに関しては以前より難しいのかもしれない。また、そのすべに関しても、あまり浸透していないのではないだろうか。
具体的には、まずオートマチック車の浸透だ。マニュアル車であれば、クラッチを切れば、それ以上は惰性で進むだけだが、オートマチック車の場合は、そもそもクラッチがない。次に、インジェクションによる燃料制御、これも大きいと思う。以前は、エンジンは止まりやすいものだった。無人の車が間違って動いてしまうことなどは、ディーゼル車でもなければ、まずありえない話だった。始動の時点でチョークを引いたり、少しアクセルを踏んだりしてエンジンの機嫌をうかがっていたものだ。インジェクションで制御される今のエンジンは、バッテリーが元気で、燃料さえ入っていれば、簡単に始動する。そして、簡単には止まらない。
サイドブレーキ(パーキングブレーキ)の変化も、大きいかもしれない。昔の機械式のサイドブレーキであれば、雪道などではそれを速度抑制のために使うことも多かった。足踏み式やボタンのパーキングブレーキは、止まってしまうまで、それで速度を落とそうと考えるものでもなくなってきているだろう。FR車の雪道の走行などでは、非常に役に立つものだったが、今ではあまり見かけない。4輪駆動や他の技術も使って雪道も以前よりは走りやすくはなっているが、サイドブレーキは昔と同じものがあったほうがいいと思う。昔のスバルレオーネのように、前輪に作用するサイドブレーキは、少し使いにくかったが、それも一興だ。
各メーカーとも簡単には止まらないエンジンを昔は作りたかったことだろう。日産がVGを発表した時に、簡単には止まらないと言ってたような気がする。間違ってたら、ごめんなさい。
別の意味で、最近の暴走事故の引き金になっている車種は、ある程度絞られる。よく売れている車であり、若い人も多く乗っているが、若い人がその車種で、似たような事例も聞かないので、車に大きな欠点はないと思う。ただ、どこか、お年を召された方には優しくない作りのところが、あるのかもしれない。

便利すぎる簡単すぎることが必ずしも万人に優しいこととは言えないところもあるだろう。

痛ましい事故は、無くなってほしいものだ。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

カルガモ赤ちゃん 成長中



先週、動画を発表した、神奈川県川崎市江川せせらぎ遊歩道のカルガモの赤ちゃんは、少しずつ大きくなっている。
よその子が育つのは早い。年をとるわけだと思う。

そうそう、先日、一心泣き相撲という行事に呼んでいただいた。
「相撲」の後に、「ぎょうじ」と入力して変換すると、「行司」になるところだった。
なかなか、やるぜIME。

Snapshot_3_201905152110117af.png

プライバシー保護のため、一部、画像を加工しております。

どちらかの、お子様が私のかわいいかわいい、お孫様でございます。
お相撲さんのほうではないので勘違いしないように。
行司様でも、ございません。


さて、川崎市江川せせらぎ遊歩道のカルガモさんである。

R0016648.jpg

R0016649.jpg

R0016650.jpg

R0016651.jpg

R0016652.jpg

R0016653.jpg

R0016654.jpg

R0016655.jpg

R0016656.jpg

R0016657.jpg

R0016658.jpg

R0016659.jpg

けっこう、がんばって撮影したが残念ながら単焦点のカメラだ。
少し離れると、撮影しにくい。


令和元年 かるがも赤ちゃん



この動画は、先週の水曜日から撮影した動画だ。
この頃と比べると、成長がわかるだろう。
めでたしめでたし。



R0016637.jpg

R0016638.jpg

R0016639.jpg

R0016641.jpg


大好きなアジサイが咲き始めた。
これから楽しみだ。


R0016642.jpg

白い手まり咲きのアジサイが早い感じ。
きれいだ。



R0016643.jpg

R0016644.jpg

R0016645.jpg

R0016646.jpg


額アジサイも咲き始めた。
この先が楽しみだ、







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

You Tube 動画 KATO C50 は、こうやって作った。



視聴数が突然増えることもないが、徐々に見てもらっている動画だ。
今回は、作り方を書いてみる。

たぶん、You Tubeで多くの収入をもらっている人は、かなり手間隙をかけている。
にゃん様は、あまり手間隙をかけない。
だから収入にならない。
でも、チャンネル登録してくれるきとくな方もいらっしゃる。
チャンネル登録数と、視聴数を励みに、動画を更新している。


Nゲージ 蒸気機関車 KATO 201 C50


今回は、この動画の作成に関してだ。


まず、動画を作成するソフトが必要になる。
いろいろなソフトが出ているので、どのソフトがいいかは、わからない。
にゃん様が使っているのは、フィモーラである。




動画編集ソフトとしては、価格もそんなに高くない。
過去には、Windows Movie Makerを使っていたが、有料ソフトだけに比べることが困難なほど、いろいろ便利だ。

00234.gif

上の写真をクリックすると、少々動的な写真になるが、こんなことは簡単にできる。




にゃん様の動画は写真がメインで、後は少しの動画であることが多い。
写真は、多少、動的にしたり、文字と声で説明を入れたりする。

文字に関しては、フィモーラでどのようにでも入れられる。
フォントも選べるし、無料のフォントをダウンロードして使うこともできる。



C50001.gif

こんな感じで文字を入れるのであった。
写真をクリックすれば、見られると思う。たぶん。


次に、声を入れる。
にゃん様は、「にゃ~ん」しか言えないので、フリーソフトのソフトークを使って音声を作っている。


ソフトーク


ソフトークの声

こんな感じで、声が入る。


これらを組み合わせて動画にする。

写真は多くの中から選択する。
命の洗濯といったところだ。



DSCF4473.jpg

DSCF4474.jpg

DSCF4475.jpg

R0014617.jpg

R0014618.jpg

これらの写真を取捨選択したり、トリミングしたりしながら動画に使う。
そして文字を入れて、音をのせる。
三浦理恵子さんのような語りのできる人がいたら、生声で音声をのせたいところだ。


R0014619.jpg

R0014620.jpg

R0014621.jpg

R0014622.jpg

R0014623.jpg

R0014624.jpg

R0014625.jpg

R0014626.jpg

R0014627.jpg

R0014628.jpg

R0014629.jpg

R0014630.jpg

R0014631.jpg

R0014632.jpg

R0014633.jpg

R0014634.jpg

R0014635.jpg

R0014636.jpg

R0014637.jpg

R0014638.jpg

R0014639.jpg

R0014640.jpg

R0014641.jpg

R0014642.jpg

R0014643.jpg

R0014644.jpg

R0014645.jpg

R0014646.jpg

R0014647.jpg

R0014648.jpg

R0014649.jpg

R0014650.jpg

R0014651.jpg

R0014652.jpg

R0014653.jpg

R0014654.jpg

R0014655.jpg

R0014656.jpg

R0014657.jpg

R0014658.jpg

R0014659.jpg

R0014660.jpg

R0014661.jpg

R0014662.jpg

R0014663.jpg

R0014664.jpg

R0014665.jpg

R0014666.jpg

R0014667.jpg

R0014668.jpg

R0014669.jpg

R0014670.jpg

R0014671.jpg

R0014672.jpg

R0014673.jpg

R0014674.jpg

R0014675.jpg

R1026810.jpg

R1026811.jpg

R1026812.jpg

R1026813.jpg

R1026814.jpg

R1026815.jpg



このように多くの写真の中から、動画に使われる写真は、その一部である。
エントリーできるように、がんばろー。


これで、あなたも、ユーチューバー。




信じるものは、《足元を》 すくわれる




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

カルガモ赤ちゃん 動画



たぶん令和になって初めてのカルガモの赤ちゃんたちだ。
少し紹介していたが、動画にまとめた。

令和元年 かるがも赤ちゃん



つまらないことをつぶやきながら、間を持たせたが、かなり長い。
たまには、いいか。


YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント