2018年01月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

2018年1月に見た列車



1月は、あまり何もしなかったと、思いつつ。

そういえば、機関車を見に行った。
静態保存なのは残念だが、蒸気機関車は特にいい。


20180131184022522.jpg

台湾から帰国している、C56。
小型のテンダー車だ。
この機関車のスタイルは好き。
たぶん、蒸気機関車も小型モデルが好きな自分がいる。



201801311840227a1.jpg

動輪が動くらしい、C57。
貴婦人と呼ばれた初期のモデルだ。
逆光で、あまりうまく撮影できなかったのが残念だ。




201801311840226c7.jpg

東京都交通局7000形電車だ。
荒川線以前から走っていたらしい。
路面電車も好き。



201801311840222a8.jpg

東武鉄道B3形34号機だ。
国鉄5600形蒸気機関車と、ほぼ同じ機関車だ。
イギリスのベイヤー・ピーコック社で作られている。
大正3年に作られたそうだ。



201801311840225e2.jpg

これは、モーターカー。
加藤くんと呼ばれる。
加藤くんなのだ。
カトちゃんではない。
入換用などで活躍していたらしい。

201801311946350d0.jpg

昭和30年製造らしい。
まだ、若い。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

2018年1月最終日



何もしないままに、2018年1月が終わる。
まぁ、何もしないと思いつつも、何かはしているが。

たしか、年始は3日まで休みだった。

20180131081337ec8.jpg

20180131081337c23.jpg

3日は、そうそう上野に行った。
パンダが門松にいた。
上野駅だ。




20180131081337762.jpg

そして、都電荒川線の電車に乗った。
何もしていないわけではなかった。

グーグルフォトは便利だ。
写真を日付順に並べてくれるので、写真を保存しておけば、その頃に行ったところなどがわかる。ネット環境なら多くの端末からアクセスできるので、タブレットに写真を保存していなくても、こうしてブログで写真が使える。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

カトー189系のカプラー



動画を作ろうと思うのだが、言葉が浮かばない、
作家で言うところの「筆が進まない。」というやつだ。
今の言葉で言うと、スランプか。

さて、過去に買った、189系だ。
カトーのモデルで、6両で5000円の10%引き(税込)で買ったものだ。


20180130080058245.jpg

先頭車を並べた。



20180130080058521.jpg

左の先頭車は、無理やりTNカプラーを取付けたもの。
計画的にカットしなかったので、きれいでない。
肉眼では、あまり気にならなくても、写真にすると目立つ、
悲しい。


201801300800589fb.jpg

右はカトーのダミーカプラーのまま。


片側だけEF63と連結できればいいのだ。

写真撮るの忘れたけど。




20180130080627c2d.jpg

先頭車のヘッドライトやテールライトは、もともと点灯する。
「あさま」のヘッドマークが装備されていないのは残念だが仕方ない。


20180130080704a91.jpg

日曜日に、LEDテープを使って、室内灯を取付けた。
少し明るすぎる気もする。
次の取付の時には、CRDを入れて、少し暗くしようかと思うのであった。




測定してないけど、20mA以上は流れていると思う。





コンデンサを装備したら、電圧が低い時のチラツキを多少、軽減できるかもしれない。
容量もどのぐらいがいいかわからないので、時間がある時に、実験してみる。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

LEDテープで、189系をライトアップ



寒い日が続く。

ネコはこたつで丸くなる。


アマゾンで、いろいろ見ていると、LEDテープが安く販売されていた。






もともとLEDテープは、DC12Vの仕様と書かれてある。
鉄道模型になら、そのまま使えないこともなさそうだ。
前進の時も、後進の時も点灯させたいので、ブリッジダイオードも買った。



20180129075551259.jpg

これは、前に買ったまま放置されている、189系。
トミックスのEF63と一緒に走らせたいのだが、この189系はカトーの製品なので先頭車のカプラーはダミーカプラーだ。
先日、片側の先頭車だけ、トミックスのTNカプラーに交換したのだが写真を撮り忘れた。

今回の工作も写真も撮らずにやってしまった。
作り方は、以前動画でアップした方法と同じようなものだが、今回はCRDは使っていない。明るすぎるようだと、電流制限してもいいが、なんせ初めて作るので明るさがどの程度かわからない。


Nゲージ KATOポケットライン たのしい街のSL列車 室内灯取付



基本的な作り方は、この動画の方法と同じような感じにした。
今度、時間があったら、詳しく書いてみよう。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

YouTubeのチャンネル紹介動画



YouTubeのチャンネル紹介動画を作ろうと思うのだが、なかなか作れない、
考えてみれば、このブログと同じでコンセプトがない。
たまに笑いはあるが、それ以外のものはない。
特に役にたちそうなものといえば、なめこ栽培ぐらいだが先月以降、あまり更新していないし。
「困った。困った。」と、男はつらいよの中で笠智衆さんが、よく呟いていたが、そんな感じだ。「困った、困った。」



20180127075803fcd.jpg

ぶらーっと、どこかに出かけたら何か浮かぶだろうか。






20180127075803c24.jpg

四角い顔が浮かんできた。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント