2017年09月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

招き猫電車



東急世田谷線のラッピング電車だ。

世田谷線の前身の玉電の誕生から110年を記念して走っている。

DSCF3094.jpg

これが、招き猫電車。
豪徳寺の招き猫に似ている気もする。





DSCN6217.jpg

DSCF3101.jpg

世田谷線の電車は、それぞれ色が違うので楽しい。
撮影していても、飽きない。



DSCN6234.jpg

世田谷線は、ねこだらけ。


DSC_0554.jpg

クルー募集もしているようだ。




DSCN6224.jpg

乗ってみよう。
撮れて、乗って、踊れてを目指すのだ。



DSCF3091.jpg

天乃にゃん吉が電車に入る。
カメラマンと照明さんが、先に入る。
電車の床には、足跡がついている。
よく見てみると、熊より大きそうな足跡がついてる。



DSCN6229.jpg

さらに未開の車内をすすむ。
つり革も招き猫だ。



DSCF3093.jpg

あまり撮影しないであろう裏側も撮影してみた。



招き猫電車 東急世田谷線 玉川線開通110周年







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

2017東急電車まつりin長津田



東急電車まつりin長津田だ。


DSCN6042_20170924222541c4c.jpg

DSCN6044_201709242225467e1.jpg

電車のNゲージがあった。
残念ながらディーゼル機関車や、蒸気機関車は、皆無。


DSCN6040_20170924223023475.jpg

軌道を走れるラフティングクレーン。
めずらしい。


DSCN6045.jpg

電車のモーター。
かっこいい。



2017 東急電車まつりin長津田 車体吊り上げ


車体吊り上げ。
これも、あまり見ることのできない光景。



続く。







こどもの国線Y000系こどもの国駅発車




こちらは、こどもの国線、Y000系。
めずらしい4両編成だ。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

習性



通勤の時のクセで、駅に着くと前方に向かって、どんどん歩く。
その駅の改札は後方だが、通勤で降りる駅の改札は前方なのだ。
20m級の車両8両分を移動する。

このクセのせいで休日に出かける時も駅に到着すると前方に向かって歩いてしまう。
ところが目的地の駅の改札が後方の時は、20m級の車両8両分を往復することとなる。
平日の朝には乗れない女性専用車が最も前なので、休日は喜んで最も前の車両に乗ろうとする。

かくして本日もホームの長距離移動だ。

201709170920158fb.jpg

これは流鉄の電車の車内。
この時も最前列だった。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

おそうでどんばんなんせんす



昭和50年頃のことであった。
世は高度成長期がひと段落ついた頃だったのだろうか。
戦争を知らないこどもたちの、にゃん様であるが、昭和20年からは、30年しか経過していない昭和50年だ。
アポロ11号が月面に着陸したのは、昭和44年だ。
物語は、それより6年も後の近代的な話だ。

その頃、世間にある「食堂」というものは、いかにも食堂であった。
「○○食堂」といった名前が普通だった。
食堂の店主は、名士であることも多かった。
町会議員さんは、食堂の店主さんが、何人かいたこともあった。
なぜか、わからない。

そんな中で、異彩を放つものがあった。



食堂

廃車となったバスである。
これを、利用した最先端の飲食施設なのである。

今となっては、ものめずらしいものではないかもしれないが、当時は画期的な施設だったのかもしれない。
なにしろ田舎の町だ。
中学校の保健室の先生が柿木さんだった。
そんな町なのだ。
こんなハイカラなものは、少なかった。

ちゃんと、看板が出ていた。

おそうでどんばんなんせんす

店名は、「おそうでどんばんなんせんす」
そう思い続けていたのだが。

間違っていたかもしれない。



CAT ROOMのパズルを動画にしてみた。

CAT ROOM パズル Stage:372



CAT ROOM パズル Stage:373



CAT ROOM パズル Stage:374



めっちゃ苦労してクリアして、さらに苦労して編集してアップしたが、ほとんど見られない。
これきりにしよう。
しかも、低評価つくし。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

カチコチ原木 図鑑 2017年8月



おさわり探偵なめこ栽培キットDeluxe。

2017年8月の更新は、カチコチ原木だ。



oo22.png


新原木である。





カチコチ原木 Lv30




2017カチコチ原木01

2017カチコチ原木02


今回の更新で登場した、なめこだ。





カチコチ原木 Lv30 図鑑



2017_ICE-01.jpg

ICE-01 なめこ



2017_ICE-02.jpg

ICE-02 枯れなめこ



2017_ICE-03.jpg

ICE-03 なめイット



2017_ICE-04.jpg

ICE-04 冷やなめこ



2017_ICE-05.jpg

ICE-05 カキ氷機なめこ



2017_ICE-06.jpg

ICE-06 氷山なめこ



2017_ICE-07.jpg

ICE-07 ペンギンなめこ



2017_ICE-08.jpg

ICE-08 ソリなめこ



2017_ICE-09.jpg

ICE-09 雪狼なめこ



2017_ICE-10.jpg

ICE-10 クリオネなめこ



2017_ICE-11.jpg

ICE-11 雪の王様なめこ




今回は、少ない。
ついでに、動画を掲載しておく。


なめこ栽培カチコチ原木2017




今回の更新は、ここまでだ。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント