2017年06月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

なめこ栽培 2017年6月更新 砂漠の原木 限界突破 その2



おさわり探偵なめこ栽培キットDeluxeだ。
2017年6月更新、砂漠の原木。


なめこ栽培 2017年6月更新 砂漠の原木 限界突破 その1

タイトルの画像。

6月イベント

これは、サムネイルなので詳しく見たい時は写真をクリックしよう。


「黄金なめこの王国」

詳細は、ここだ。


詳細

これもサムネイルなので確認したい時はクリックして確認しよう。




さて、栽培の様子だ。










2017砂漠の原木_015

限界突破した、砂漠の原木。



2017砂漠の原木_016

砂漠の原木Lv64になった。



2017砂漠の原木_017

ここで図鑑の確認。
シルエットで、なめこを確認することもできる。



2017砂漠の原木_018

砂漠の原木Lv65になった。
進展しない。



2017砂漠の原木_019

砂漠の原木Lv66になった。
原木の成長は、更新後の数日間なので、今が楽しい時期だ。



2017砂漠の原木_020

ここでお願い達成。
巨万の富?
DST-24と25を生えた状態にしよう。




2017砂漠の原木_021

すぐに新しいお願い発生。
王の軍勢
DST-26を2匹生えた状態にしよう。




2017砂漠の原木_022

砂漠の原木Lv66だ。




2017砂漠の原木_023

砂漠の原木Lv67になった。



2017砂漠の原木_024

ここで図鑑も確認。
今回の限界突破で、砂漠の原木は終了だろう。



2017砂漠の原木_025

そして、砂漠の原木Lv68になった。



2017砂漠の原木_027

たぶん、ここでお願いを達成していた。
その後の新しいお願いだ。

戦車隊
DST-26を7匹収穫しよう。



2017砂漠の原木_028



2017砂漠の原木_029



2017砂漠の原木_030


原木レベルは上がっていく。
われわれは、栽培を続ける。



screenshotshare_20170630_231038.jpg

なめこの巣の栽培もある。
けっこう忙しい。








YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

貧乏が先か金が無いのが先か



歴史の授業でいちいち年号を覚えることに何の意味が、あったのだろうと、思いながら井原西鶴が好色一代男を書き始めたのが、1649年と覚えている自分が不思議。年号の暗記には、語呂合わせが使われるが、「イロヨク始まる好色もの。」という語呂合わせのみが頭の中に残っている。しかし、普通に覚えた明治維新は、1868年などがなかなか出てこない。試験の成績が悪かったわけだ。聖徳太子が摂政になったのは、593年。「聖徳太子は、コックさん。」と覚えろと当時の先生に教わった。聖徳太子の烏帽子が白くなったらどうなるだろうと考えているうちに授業の局面は中大兄皇子が活躍する、大化の改新になっていた。大化の改新は、645年。「大化の改新、ムシゴ匹。」こうして育った世代なのだ。バブルであわあわ、ゆとりですくすくだった。

さて、貧乏について。
貧乏人は、いつまでたっても貧乏だ。
これを座右の銘にしていた、素晴らしい人がいた。
そして、本人は自分を貧乏だと、いつも言っていたが、どこの誰と比べて言っていたのかはわからない。
サラリーマンを、ひとくくりにして「貧乏人」と言っていたふしもある。
この方の場合は、貧乏という言葉を楽しんでいたような気がする。
むしろ、窮屈そうに見える、彼にとってのお金持ちを憐れんでいたのかもしれない。

金がないから貧乏なのか、貧乏だから金がないのか?
このテーマに沿って話し合ったことがある。
結果は出なかったが、貧乏には、自称貧乏と相対的貧乏と貧困があることに話は至った。
あとは、別格としてセレブ貧乏やダイエット貧乏も登場した。

浪費は美徳、と言われた時期もあるのだ。
その浪費も、金がないことにはできない。
今の世の中でサラリーマンをやって普通に生活をしていれば、食べることはできるだろう。
高いものが、おいしいものというわけでもない。
お金をたくさん持っている人が必ずしも幸福とも言えないだろう。
楽しめる時間を、たくさん持つことが一番なのかもしれない。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

なめこ栽培 2017年6月更新 砂漠の原木 限界突破 その1



なめこ栽培キットDeluxe。
2017年6月の更新は、砂漠の原木の限界突破だ。

6月イベントは、「黄金なめこの王国」だ。

来たれ!!太陽の神!!

6月は30日までしかないのに、29日に更新。

砂漠の原木Lv60から開始だ。





2017砂漠の原木_001

ある日ある時ある所、それは恋の芽生える頃。
ということで、漫然となめこ栽培をやっていると、いきなりの更新だ。
なめこの巣も、更新されたばかりなので、今月は更新はないのかと思った、なめこ栽培キットDeluxeだが、月末ぎりぎりで更新してくれた。



2017砂漠の原木_002

今回は、砂漠の原木の限界突破だ。


2017砂漠の原木_003

2017砂漠の原木_004

毎度、恒例の最初のお願い。


2017砂漠の原木_005

出でよ!太陽の神!
DST-22と23を生えた状態にしよう。





2017砂漠の原木_007

原木を、変更。
久しぶりの、砂漠の原木だ。



2017砂漠の原木_008

DST-22と23のシルエットを確認。



2017砂漠の原木_009

お願い達成!
出でよ!太陽の神!
DST-22と23を生えた状態にしよう。



2017砂漠の原木_010

これで、限界突破できるようになった。
今回は、砂漠の原木Lv99まで成長するようだ。
砂漠の原木も、今回の限界突破で最後までいってしまうようだ。



2017砂漠の原木_011




2017砂漠の原木_012


すぐに新しいお願い発生!
巨万の富?
DST-24と25を生えた状態にしよう。



2017砂漠の原木_013



2017砂漠の原木_014


レベルアップしはじめた、砂漠の原木だ。


われわれは栽培を続ける。








YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

本州の北のあたり



昨日は、長い罰ゲームの後、キハ40に乗れた。


DSCN3609.jpg

関東では電車以外に乗ることは少ない。
ディーゼルエンジンの音がいい。
加速は決して早くないが、それはそれで楽しい。
E5系がすっとばした後なので、ゆったりとする感じだ。

サバの塩焼きと、ばくらい(莫久来)とイカとホタテを食べて、眠った。
朝から腹減って目が覚めた。
朝食は、6時30分からなのだ。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

East i



イースト・アイだ。

DSCN3583.jpg

DSCN3584.jpg

DSCN3585.jpg

DSCN3586.jpg

JR東の軌道試験の車輛だ。
新幹線用のものは、前に福島駅で遭遇したが、一瞬しか撮影できなかった。


East i(イーストアイ) E926形


今回は東京駅に帰ってきたところなので、止まっていた。

DSCN3606.jpg

DSCN3601.jpg

DSCN3589.jpg

DSCN3594_20170628053912d32.jpg

DSCN3595.jpg

こうやって見ると、けっこう汚れている。
あちこちを走っているからしかたない。
やっぱり700系の新幹線のほうがかっこいい。
ドクターイエローほどの稀少さは感じにくい。

DSCN3608.jpg

やっぱり、700系がかっこいい。

別に、イースト・アイがきらいなわけではないが、比較されるものが700系だとかすんでしまう。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
最近、わりとマメにブログの更新をしていたのだが、先週は群馬に行っていて更新が少なくなっていた。土曜の朝方に帰ってきたが、今まで寝続けることをしていた。久しぶりに更新だ。 Dec 03, 2023
タイクツなので、ラインのスタンプを作ったりしていたが、あまりうまく作れない。簡単ではない。何もかも。すでにお風呂でくつろぐ日曜のねこであった。 Nov 26, 2023
お金があったら、パソコンもそろそろ買い替え時かもしれない。動画を作るのに適したパソコンてどんなのだろう。その前に、動画撮れるカメラがないといけない。携帯で撮った動画でもいいけどカメラには勝てない。 Nov 25, 2023
久しぶりに群馬に泊まるが、酒も飲まなくなったネコは、やることが浮かばない。なんか、早い時間からすやすやと眠ってしまいそうである。朝、3時くらいに目が覚めるパターンか。 Nov 23, 2023
日常のあいさつ。「近頃、目が見えなくなって。」「近頃、もの忘れがはげしくて。」ってオレも立派なお年寄りの仲間なのであった。60歳って昔なら、ご隠居様になってもいいころだな。徳川光圀が隠居したのは、1690年、生まれは、1628年だから、62歳ころ。そろそろ隠居かな。 Nov 22, 2023
ジムニーのタイヤがはみ出していると、車検に通らない。JB23の場合、許されるオーバーフェンダーは片側9mmなのだ。それ以上になると構造変更して普通車のワクにする必要がある。先日の北海道の事故は改造と言うより整備不良と言えると思うのだが。 Nov 22, 2023
ヨーグルトを食べながら、ヨーデル、ヨーデル、ヨーデルデリホーとつぶやく。なぜなのかわからない。小さなことは気にしないまま今日も一日が終わろうとしている。 Nov 21, 2023
昔のことを思い出すと、昔のままの年齢の友達が出てくる。40年以上前の友人たちは、今頃、変わっているのだろうか。自分は20歳の頃から、あまり変わってないつもりでいるが、まわりの人から見たら60歳のおじいさんなのだ。孫が4人もいるから、立派なおじいさんかもしれない。 Nov 20, 2023
なんか風呂が寒いと思う。できればあたたかい風呂がうれしいのだが。北斗星がやってきた。線路がないことに気がついて少しさびしい思いをしているのであった。う~ん!残念。 Nov 19, 2023
去年の今頃は群馬に住んでいたが、仕事で京都に出没していた。5年前の今頃は横浜で遊んでいた。長崎から船に乗って神戸に着いた、ねこは赤い靴をはいて横浜のメリケン波止場から異国をめざすのだろうか。来年はどこにいることだろう。人まかせ風まかせ。柳のような人生なのだ。 Nov 18, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
135位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
32位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント