2014年09月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

食べたいものは



食べたいものは、その時々で変わる。いくら、バナナが好きでも、毎日、毎日、10本も食べれば、それはイヤになるだろう。朝から夜まで食べる物が全て同じなら、飽きるはずである。そうは言っても、香川県の一部の人の、うどんの摂取量は驚くほどの物があった。米と、うどんで一週間のほとんどの食生活は埋まるのではないかと思うほど、うどんを食べている人がいた。そんなのは例外だろう。
にゃん吉、今は無性に玉子焼きを食べたい。にゃん吉の玉子焼きの味付けは、塩だけである。さらに醤油をたらすこともある塩分大好きな玉子焼きなのである。店で売られているものは、だし巻きに近いものが多く、少し残念なのだ。
後は、無性にハムを食べたくなることがある。誤解のないように言っておくがハムスターではない。普通のハムなのである。いくら、ねこが好きでも、ハムスターを食べたいとは思わない。
とても、とりとめのない文章だ。何を言わんとしているのか本人も分からない。
ひとつだけ、わかっていることは、思考回路に影響を及ぼすほどの空腹感の中にいるということであろう。こういうときは、食べ物のことを考えてはいけない。余計に腹が減るというものだ。食べること以外のことを考えよう。

羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹・・・・・







マトンを食べたい。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

赤いきつね ミニサイズ



豪華な昼食である。
今日は、おにぎりに加えて、赤いきつねミニサイズ付きなのである。
赤いきつねのパッケージにも、「おにぎりのお供に!」と書かれている。

20140930132110b25.jpg

単に、おにぎりの大きさのみが強調されている気もする。
毎朝、ナップサックに、巨大なおにぎりを入れて登校する。
「ぼ、ぼ、ぼくは・・・」
山下さんじゃない。
でも、道に迷うと線路の上を歩くかも。

ちなみに、おにぎりを入れるナップサックは、実は、吉田かばん製のディパックである。ポーターなのだ。ちょっと自慢である。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

タブレットのスクリーン



昨日のことだ。例によって外からタブレットを使ってブログを更新しようとしたが、ソフトキーボードの反応が異常に悪い。タッチしても、なかなか読み取ってくれない。爪を切ったのがまずかったのか、顔を洗う時に娘Aの洗顔クリームを、こっそり使ったのが悪かったのか。逮捕される前に偽名を使って教会に訪れた容疑者のように自分の行いを顧みたのであった。

20140930075217b77.jpg

なんのことは、なかった。見た目にはわからないが、スクリーンが汚れていたのだ。OAクリーナーを使って拭き取れば、反応は戻った。むしろ、反応が良すぎてびっくりである。思い起こせば、HD 7を初めて使った時にキーボードの反応がよすぎると思ったのだが、徐々にスクリーンが汚れてくると、少しずつ反応が悪くなるので気がつかないようだ。スクリーンは定期的に掃除しよう。キーボードを持つノートパソコンとの大きな違いだ。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

相武紗季が当たる



最近、いろいろなところで、「相武紗季が当たる」とのCMを見かける。
クルマ用ファブリーズのキャンペーンなのである。

上質な車内空間を演出するプレミアムクリップ-ファブリーズ

「相武紗季が当たる」と、言われても、にゃん吉世代の人は、どうであろう?
むしろ、「石野真子ちゃんが当たる」のほうがインパクトがあるかもしれない。

「上質な車内空間の演出」も嬉しいかもしれないが、むしろ、「穏やかな社内空間」を演出してくれるほうが嬉しい。
そう思う人は、にゃん吉だけではないだろう。


今は、「ドリームにゃん吉号」の作成に頭がいっぱいなのだ。
先頭の動力車は、EF510形電気機関車をベースにしようと思う。

EF.jpg

すごい色になりそうだ。
ドリームにゃん吉号は、完成まで、まだまだ続くのだ。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

USB 充電器



にゃん吉のデスクの上には、いろいろなものがある。
そのほとんどは、パソコンとのデータのやり取りなどに使われる物だが、最近は二次電池を使ったモバイル関連の機器が多くなってきたので、充電のみにUSB を使いたいことも多い。小さな容量の物だけなら、パソコンのUSB端子から充電してもいいが、タブレットぐらいになると、パソコンから充電していたのでは時間がかかる。タブレットに、ACアダプターはついてくるが、コンセントを1口独占される。コンセントの口数も限られているのだ。放課後のために、ラジコンヘリも、充電しなければならない。これは、モバイル電源から充電するにしても、データカード、iPod、携帯電話、タブレット、デジカメと、充電が必要なものは、どんどん多くなる。

2014092918332706e.jpg

そこで、AC→USB 充電器である。
しかも、大サービスの4口タップとなっている。

201409291833274c3.jpg

出力側は、DC 5V 2000mA である。
なぜ、2Aと言わず、2000mA と言うのかわからないが、たぶん、昔からmAで表記していたからであろう。電気の単位は、0が3つ違ってくるのだ。1000mAは、1A、1000Aは、1kAということになる。こんなに大きな電流が流れる環境には、めったにお目にかからないので、k(キロ)なんて単位を使って表すことはないが。

いろいろ、便利なものが出回って嬉しいのである。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用

新しい記事
 サーフェスが寿命を迎えたようだ。 Sep 27, 2023
周波数の違いはいらない Sep 27, 2023
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた Sep 26, 2023
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
59位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント