暑い
昨日の札幌は、33℃まで気温が上がったようだ。
沖縄より気温が高かったとか。
地球の自転の軸が、ずれてしまっているのではないか。
北の方が、だんだんと赤道に近づくように自転の軸がずれてしまったら、日本の四季は変わってしまうだろう。多くの環境を変えないと、対応できないと思う。
北海道に行くと、冬の暖房のために、煙突のある家を多く見かけるが、北海道以外の所で必要になるかもしれない。北海道が熱帯になってしまうと、スコールのたびに煙突を塞がないと家の中まで雨の水が入ってきそうだ。
逆に、九州や沖縄が寒冷地になってしまうなら、夏の観光地はどうなるだろう。青い海が、そんなに青くない海になる。そして冬は雪に対する備えが必要となる。今のままの家では、雪の重さに耐えられないだろう。阿蘇山の下の道路は、青森の豪雪地帯の道路のように、雪を切って通路を作らなければならなくなるかもしれない。
大昔なら、対応がそんなに困難ではなかったことも、生活が便利になった今は変化に対応するのは、大変なことだと思う。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
沖縄より気温が高かったとか。
地球の自転の軸が、ずれてしまっているのではないか。
北の方が、だんだんと赤道に近づくように自転の軸がずれてしまったら、日本の四季は変わってしまうだろう。多くの環境を変えないと、対応できないと思う。
北海道に行くと、冬の暖房のために、煙突のある家を多く見かけるが、北海道以外の所で必要になるかもしれない。北海道が熱帯になってしまうと、スコールのたびに煙突を塞がないと家の中まで雨の水が入ってきそうだ。
逆に、九州や沖縄が寒冷地になってしまうなら、夏の観光地はどうなるだろう。青い海が、そんなに青くない海になる。そして冬は雪に対する備えが必要となる。今のままの家では、雪の重さに耐えられないだろう。阿蘇山の下の道路は、青森の豪雪地帯の道路のように、雪を切って通路を作らなければならなくなるかもしれない。
大昔なら、対応がそんなに困難ではなかったことも、生活が便利になった今は変化に対応するのは、大変なことだと思う。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR