2014年03月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

地方自治法施工60周年 記念硬貨



にゃん吉一代記も、かなりの回を重ねてきた。
まったく、とりとめのないブログである。
それは、アップしている本人も、よくわかっている。
カテゴリーは、少しずつ増えていく。
そして、選択するジャンルも増えるというわけである。
ジャンルであるが、あらかじめ決まったものから選ぶことがほとんどである。
そのため、2つか3つの候補の中から、どれを選ぼうかと悩むこともある。
ほとんどの場合は、悩まず、直感的に選択しているが。
ジャンルの中に、株式、投資、マネーという項目がある。
にゃん吉には、もっとも縁のない項目である。
しかし、たまには、この項目も選びたい。

ぴったりと、当てはまっているわけではない。最後のマネーのみである。
お金という意味で、このジャンルを選択したのである。

P1080982.jpg

平成25年発行の500円硬貨である。
平成25年といえば、富士山の世界遺産登録があった年である。
地方自治法施行60周年は、平成20年である。ここから70周年までの平成30年にかけて、47都道府県の特徴を出した硬貨が発行されるのである。発行される硬貨は、1000円と、500円硬貨である。どちらも、これまで国内で発行された硬貨とは趣向が違っている。

平成25年には、7県の記念硬貨が発行された。
宮城、広島、群馬、岡山、静岡、山梨、鹿児島県である。
静岡、山梨の2県は、富士山の世界遺産登録に合わせているような気もしないでもない。

P1080981.jpg

これが、静岡県の記念硬貨である。
100年後には、510円ぐらいの価値が出るかもしれない。
珍しいので、ストックしておくのである。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : 株式・投資・マネー

HJ997 かわいいクアッドコプターが壊れたのである。



ラジコンのクアッドコプターである。
ラジコンヘリと同じように空ものである。
ラジコンヘリとは違った特性を持っていて、なかなか楽しい。
8cmほどの小さな小さなボディーだが、無風に近い状態なら、屋外でも飛ばせる。

クアッドコプターHJ997 室内飛行


このように屋内でも、元気に飛んでいた。
1年以上も、楽しく遊べた。
『はちぶんぶん』と名付けて、かわいがっていたのだ。

ところが、突然、バインドに時間がかかるようになり、飛行も不安定になった。
グレて非行少年になったか、はちぶんぶん。

20140331132345fc8.jpg

確認すると、電池から受信機の基板に至る配線が切れかかっていた。
これでは、グレる。

2014033113234556c.jpg

半田で、配線を直したのである。
これで、しばらく品行方正である。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

横浜のソメイヨシノ 2014年3月31日



横浜の某所の桜の開花情報である。
実は、ほぼ定点の撮影なのである。
点が若干、大きいが。
蕾がふくらみはじめてから、数日にわたって観察である。

20140331125550e14.jpg

花が全体に咲くと、個々の花びらには、目が行きにくくなる。

20140331125550899.jpg

風でピントがぶれたのか、縮小で画像があれたのか。
心の中でファジーな写真を求めていたのだ。

20140331125550562.jpg

個々の花びらも、きれい。
河津桜とは違った趣である。

20140331125550d15.jpg

道路の両側で、桜がブリッジを作っている。
1週間ほど後には、桜の花びらが舞い散るのだ。
遠山の金さんも、びっくりなのである。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

列車非常停止ボタン JR横須賀線 武蔵小杉駅



JR横須賀線、武蔵小杉駅の列車非常停止ボタンである。
あまり乗らない路線なので、たまに見かけると撮影である。

P1080995.jpg

最近、自分でも何をやりたいのかわからなくなってきた。
非常停止ボタンを撮影し続ける意味はあるのか。
正面は、東急東横線のものと比べるとシンプルである。
メインのボタンの左上の隠された、ボタンのようなものが気になるが、手を触れる勇気はない。

P1080996.jpg

左サイドである。
正面がシンプルなだけに、サイドはにぎやかだ。

P1080997.jpg

製造銘板とブザーらしきもの。
製品名は、列車非常停止スイッチとなっている。
それぞれに、正式名称は違う。

P1080998.jpg

右サイドには、アクリル窓のついた窓がある。
何の部品かわからない。

非常停止ボタンの写真を、最も多く掲載したブログは、誰のブログであろう。
このまま掲載し続けて、日本一多く非常停止ボタンの写真を掲載したブログを、目指そう。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

横浜のソメイヨシノ 2014年3月30日



横浜の桜の開花状況である。

P1080992.jpg

3月30日、日曜日は残念なことに朝から雨が降って、風も強かった。
でも、桜は、ほとんど満開を迎えたのである。

P1080993.jpg

電話線が通っているのだが、負けずに花を咲かせている。
毎年、この時期になると、春が実感できる。

P1080994.jpg

まだ一部、つぼみもあるが、ほとんどは咲いているのである。
天気がよければ、お花見なのであるが、ちょっと残念である。
今週は、帰り道に、お花見もいいかもしれない。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

新しい記事
 サーフェスが寿命を迎えたようだ。 Sep 27, 2023
周波数の違いはいらない Sep 27, 2023
ジムニーJB23にピポットガードをつけてみた Sep 26, 2023
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
59位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント