地方自治法施工60周年 記念硬貨
にゃん吉一代記も、かなりの回を重ねてきた。
まったく、とりとめのないブログである。
それは、アップしている本人も、よくわかっている。
カテゴリーは、少しずつ増えていく。
そして、選択するジャンルも増えるというわけである。
ジャンルであるが、あらかじめ決まったものから選ぶことがほとんどである。
そのため、2つか3つの候補の中から、どれを選ぼうかと悩むこともある。
ほとんどの場合は、悩まず、直感的に選択しているが。
ジャンルの中に、株式、投資、マネーという項目がある。
にゃん吉には、もっとも縁のない項目である。
しかし、たまには、この項目も選びたい。
ぴったりと、当てはまっているわけではない。最後のマネーのみである。
お金という意味で、このジャンルを選択したのである。

平成25年発行の500円硬貨である。
平成25年といえば、富士山の世界遺産登録があった年である。
地方自治法施行60周年は、平成20年である。ここから70周年までの平成30年にかけて、47都道府県の特徴を出した硬貨が発行されるのである。発行される硬貨は、1000円と、500円硬貨である。どちらも、これまで国内で発行された硬貨とは趣向が違っている。
平成25年には、7県の記念硬貨が発行された。
宮城、広島、群馬、岡山、静岡、山梨、鹿児島県である。
静岡、山梨の2県は、富士山の世界遺産登録に合わせているような気もしないでもない。

これが、静岡県の記念硬貨である。
100年後には、510円ぐらいの価値が出るかもしれない。
珍しいので、ストックしておくのである。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR
まったく、とりとめのないブログである。
それは、アップしている本人も、よくわかっている。
カテゴリーは、少しずつ増えていく。
そして、選択するジャンルも増えるというわけである。
ジャンルであるが、あらかじめ決まったものから選ぶことがほとんどである。
そのため、2つか3つの候補の中から、どれを選ぼうかと悩むこともある。
ほとんどの場合は、悩まず、直感的に選択しているが。
ジャンルの中に、株式、投資、マネーという項目がある。
にゃん吉には、もっとも縁のない項目である。
しかし、たまには、この項目も選びたい。
ぴったりと、当てはまっているわけではない。最後のマネーのみである。
お金という意味で、このジャンルを選択したのである。

平成25年発行の500円硬貨である。
平成25年といえば、富士山の世界遺産登録があった年である。
地方自治法施行60周年は、平成20年である。ここから70周年までの平成30年にかけて、47都道府県の特徴を出した硬貨が発行されるのである。発行される硬貨は、1000円と、500円硬貨である。どちらも、これまで国内で発行された硬貨とは趣向が違っている。
平成25年には、7県の記念硬貨が発行された。
宮城、広島、群馬、岡山、静岡、山梨、鹿児島県である。
静岡、山梨の2県は、富士山の世界遺産登録に合わせているような気もしないでもない。

これが、静岡県の記念硬貨である。
100年後には、510円ぐらいの価値が出るかもしれない。
珍しいので、ストックしておくのである。
YOUTUBE チャンネル登録お願いします。
PR