2012年11月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

ぷれ年末



11月の最終日

11月30日である。
この時期になってくると年末が実感を伴って
迫ってくるのである。
明日からは師走である。

まだ、1ヶ月と1日は残っているが、
今年を振り返ってみると、
まず、Xoom を使っている時間がかなり長くなっている。
外出するときにも、ほとんど持って出ているので、
常に使っている感じである。
朝は、Xoom で動画のニュースを見て、
夜は、Xoom で古い映画かアニメを見ながら、眠ってしまう。
今も、Xoomを使ってバスのなかで、ブログの文章を書いている。

1月から、ラジコンヘリに興味を持った。
4月ぐらいまでは、トイヘリといわれる室内専用の
赤外線のヘリを飛ばして喜んでいたが、
5月以降は、電波を使ったラジコンヘリで
いろいろと楽しんでいる。

rps20121130_082904_521.jpg

次は、6CHモデルを飛ばせるように、練習中である。


これまで、写真は何枚もブログやHPに掲載したが、
Xoom のカメラで撮った動画を、Xoom から
Youtube にアップロードできることを知って、
動画も楽しみたいと思い始めた。
「迷列車シリーズ」のように、
多少は動画の加工もしたいと思い始めたので、
来年は、少し大きめのパソコンと、
ファイルの収納スペースが必要となりそうである。


あまり、変化のない1年のようであるが、
いろいろとやっているものである。
でも、今年はまだ終われない。
『エヴァンゲリオン新劇場版Q』を見ていないのである。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 日常。
ジャンル : ブログ

外国の人からメールがきたのだ。



外国から手紙が来た。

Youtube に動画をアップロードしていると、
外国の方からのメールが、Youtubeのアカウントに
入ってくることがある。
短いメールで、動画に関する感想が書かれていることが、
ほとんどなのであるが、今回のメールは長い。
英語なので、エキサイト翻訳や、Yahoo翻訳を使えば、
ある程度の意味がわかることが多いのであるが、
今回のメールに関しては、翻訳ソフトがほとんど訳せない。
なぜにここまで訳せない。
がんばれエキサイト翻訳と言っても変わらないので、
文面を見直してみると、誤字、脱字のオンパレードなのである。
英語なんか全くわからない、にゃん吉であるが、
それでも、一部の単語は中学校の時に習っている。
キーボードとメールの文章を見ていると、なんとなく
怪しいところがわかってきた。
「m」であろうものが「n」だったり、
「r」が単純に抜けていたり、長すぎる単語は、
どうやらスペースを入れ忘れたまま入力したようだ。
おそらくブラインドタッチで入力されているのであろうが、
間違いが多すぎるのである。
何ヵ所かには、余分な「a」が単語の前についていたりもする。
にゃん吉のローマ字入力と同じように、左手の人差し指は
キーボードの「a」の上に固定されているのか。
たしかに、にゃん吉のブログも、誤字脱字のオンパレードであるが、
外国からの手紙で、ここまでの誤字、脱字は見たことがない。
単語さえ正しく書かれていれば、翻訳ソフトもがんばれるが、
「some」が、「sone」では、訳せと言うほうが無理である。
かつて、無茶な日本語をエキサイト翻訳に英訳させて、
訳せないところがあれば、話のネタにしていたが、
君がいないと英語のメールは、全く読めない、にゃん吉なのだ。
笑い話にして、ほんとうに申し訳なかったと反省である。

さてさて、本題のお手紙であるが、かなりの文字を打ち直して、
エキサイト翻訳と、Yahoo翻訳に入力してみると、
なんとなく意味がわかってきた。
どうやら、動画が目立たないから、人に見られないよ。
と、言っているようだ。
「あなたは、Youtubeが動画を開放している意味がわかっていますか?」
みたいなことも書かれていた。
「Youtubeの動画の意味より、あなたが私に送ったメールがわからない。」
おもわず呟いた、にゃん吉である。
他にも、いろいろと書かれていたが、解読はあきらめた。
実際に、どんな意味か知りたい気はするので、
外国の人が来たら翻訳してもらおうと考えている。
実は、日本海溝より深い意味があるかもしれない。

これだけ他人の文章に文句を言ったのだから、
誤字脱字には気をつけようと思いながら、
きっとすぐに忘れる、にゃん吉である。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

ラジコンヘリを飛ばすのだ。



最近、ラジコンヘリの飛行動画をアップしていないので、
動画を少し掲載してみる。

4CHヘリの練習をサボっているので
以前より下手だが、それもご愛敬。





次は少し長い。
本当は音を編集したかったのであるが、今回は見送り。



最後は、未熟者が油断した状況。
民よ、油断は禁物である。



狭いながらも楽しい我が家であった。



YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

牛タンライスバーガー



牛タン ライスバーガー
昨日は、仙台にいた、にゃん吉である。
いつものごとく、仕事の用事で出かけただけであり、
関東から新幹線を利用しての日帰りである。
東北新幹線は、全席指定席の列車も多く、
「みどりの窓口」に行くと、一番早い列車の席を取ってしまう。
その後に、土産物売場などを見ようと思うが、
いつも、ほとんど時間がなくなっている。
昨日も、席を指定してから乗車まで、ほとんど時間がなかった。
仙台から東京まででも、1時間半程度なので、
たいした時間ではないが、乗ってしまうとタバコが吸えないと思うと、
やはり名残の一服は貴重なものとなる。
喫煙時間を差し引くと、ほとんど時間はないのである。
土産物売場をスルーして、ホームへの階段を上った。
喫煙所に向かう途中の売店で、「牛タン·ライスバーガー」と
書かれてある包みを発見した。160円である。

rps20121128_185602.jpg


何となく惹かれるものがあったので、2つ買ってみた。
1つは、いつも空腹の娘Aへの土産である。

rps20121128_185636_650.jpg



ライスボールではなく、バーガーである。
牛タンが2キレ入っている感じであった。
娘Aの感想は、「美味しい。」であった。
なかなか、おもしろい食べ物であると思う。


1つだけ、疑問に感じた点がある。
電子レンジでの加熱時間が書かれてあるが、
800W60秒との記述である。

rps20121128_185617_132.jpg



電子レンジの消費電力を考えると、
家庭用の単相100V仕様なら500Wか600Wである。
ちょっと特殊な650Wもあるが単相100V15Aでは、
このあたりが限界である。
単相200Vを使った業務用の場合は、
1100Wか1500Wが多い。これらはマグネトロンが2つである。
なぜに、800W?
これは、にゃん吉の頭を悩ませる問題となった。
答は今も分からない。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

東北新幹線



東北新幹線

実は、本日も新幹線に乗っている。
久しぶりの東北新幹線である。
ほとんどの駅の新幹線ホームに喫煙所はあるが、
全席禁煙で、喫煙ルームもないのである。
これは、長時間の乗車には苦痛である。
世の中の多くの喫煙をしない『賢者』は、
タバコなんか吸わなきゃいいじゃん。と言うだろう。
正論である。
百害あって一利もない。
火災の危険はあるし、心ない喫煙者のポイ捨ては、
環境を破壊するもとにもなるのである。
しかし、今となっても建設国債を日銀に委せるかどうかの
議論を真剣にやっている日本である。
全ての喫煙者が本当に禁煙してしまったら、
税収はさらに、苦しくなるのは目に見えている。
だいたい、遠慮なく一方的に増税できるものが、
どれだけあるか考えてみればいい。
電気料金の値上げでも、反対意見は多数ある。
NHKの受信料を払わない人も多いなかで、
喫煙者は、勤勉に毎日毎日、納税しているのである。
タバコの原価なんて、20年前と比べても、
おそらくそんなには、上がっていないであろう。
それでも、タバコは徐々に徐々に値上がりする。
何が上がっているかといえば税金である。
タバコなんて、煙である。
仙人は、カスミを食って生きていられるが、
喫煙者は、タバコを吸って生きられるわけではない。
やめりゃいいのにと、最も真剣に思っているのは、
当の喫煙者本人かもしれない。
そう言いながらも、懲りない喫煙者たちは、
自分の収入の一部を煙に変えているのである。
身にならないものに、お金を使うのは贅沢である。
ブランドの洋服などは、流行があるとはいえ形として残る。
タバコは、何万本吸っても何も残らない。
華麗なる無駄遣いである。
わかっているなら、やめろ!
そんな声に答えて、禁煙を試みて大成功をおさめたこともある。
過去を振り返るなら、何万回も禁煙に成功した。

さてさて、喫煙に関するお話は我が身の醜態であるので回避する。
でも、タバコだけなら酒ほど精神を害することはない。
タバコがらみで犯罪が起きたという話も聞かない。
肺炎にならない程度に納税すればいいかとも思う。
いやなら、やめたらいいだけのことだし。

飛行機と同じく、東北新幹線や上越新幹線は、
全車、全席禁煙である。
その点、東海道新幹線には喫煙席や喫煙ルームがある。
実際に、新幹線に乗ってタバコを吸うかどうかといえば、
東海道新幹線の喫煙席に座っても、
ほとんどタバコを吸うわけではない。
いつでもタバコを吸えると思えば、精神に異常をきたさない。
その点で、飛行機の搭乗前は異常な精神になっている。
名残を惜しむように、タバコを吸ってしまう。
これは、極めて異常な精神状態である。
これも、タバコをやめてしまえば関係のない話である。
喫煙者は、自分の喫煙の正当性を、どうしても話したいらしい。
こうして書き進むうちに、いかに喫煙が無駄なことかわかる。
「みんな、タバコなんてやめようね。」

東北新幹線に関して、何も書いていない。
実は、在来線に関して多くの興味を持つ、にゃん吉であるが、
不思議と新幹線に対しては寛大にして無関心なのである。
多くの「鉄ちゃん」がそうであるのと同じである。
日本の技術の結晶とも言える新幹線である。
某中国の某企業が宣伝用のポスターに、パクったほどの
新幹線である。
新しいもの好きで、目立つものが好きな人にとっては
大きな興味の対象であるはずなのであるが、
不思議と普通のものとして見てしまう。
完成しすぎているからかもしれない。

それで、何を言いたかったの?
いいのである。
主張がない文章も平和である。








YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント