2011年12月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

にゃん吉な鏡餅



飾りつけ

この時期は、部屋の飾りつけが忙しい。
ほとんど、誰もいないことの多い部屋だが、
たまには、何かを飾らないと殺風景すぎる。
特に冬は寒いので、見た目だけでも
何かの変化をつけたくなる。

ハロウィンから、クリスマスまでは、
間があるからいいが、クリスマスから
お正月にかけては間が少ない。
12月28日だが、いまだにサンタさんを
見かけることもあるかと思う。

お正月は、日本人には一大イベントだから、
それなりの飾りをしてみたいものだが、
門松は場所をとりすぎるし、
大きな鏡餅は、あとで食べるのに苦労する。

そんなことを考えながらコンビニをのぞくと、
発見!
にゃん吉風の小さな鏡餅。

にゃん吉鏡餅


これなら、食べるのにも困らないし、
机の上に置くだけで、お正月気分。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : おもしろく・・・楽しく
ジャンル : ブログ

月の砂漠とにゃん吉と



月の砂漠

夕方になると、どこからともなく
月の砂漠のメロディーが流れてくる。
しかも、冬限定。
こちらに来たばかりの頃は、それが何か
さっぱりわからなかった。
灯油を販売している車が流していると、
誰かから聞いた。

そうだったんだ、と思ったが
何故に『月の砂漠』?
らくだが、灯油を運ぶわけでもあるまいし。
金と銀の鞍ほど貴重なものとも思えない。

原産国つながり?

こちらに住み慣れてきてから、
『月の砂漠』を聞くと寒さを更に実感させられる。
いいメロディーなのだが、
頭の中で冬のメロディーとして
定着してしまったようである。

『月の砂漠』が聞こえると、今夜は鍋にしよう。
そんな思考回路になってしまった、にゃん吉である。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 日常雑感
ジャンル : ブログ

ちゃんこ鍋が作れない



ちゃんこ鍋

にゃん吉は、昨日、にゃんこ鍋ではなく、
ちゃんこ鍋を作ろうと思った。

仕事の帰りにスーパーに寄って、
白菜、鶏肉、鶏肉だんご、えのき茸に豆腐、
生揚げに、油揚げと、順調に買い物をした。
21時30分に閉店するスーパーに、
21時20分頃に入店して買い物。
効率的に買わないと、間に合わない。

目的のものを買って、家に到着。
さて、ちゃんこ鍋を作ろうとして、
重大なことに気がついた。

ふじっ子の、『ちゃんこ鍋つゆ』を買い忘れていた。
現代にゃんこの、にゃん吉である。
醤油や、鰹節、昆布などを使って出汁を作る時間もないし、
そんなことをしても、到底、ふじっ子のだしの味はだせない。

とりあえず、食べるものが必要だ。
最近の内閣の怠慢によって財政状況が悪化している
にゃん吉の家には、急場をしのぐ食べ物の備蓄もない。
昨夜のミッションは、ほとんど材料のない状態からの
料理となった。

スパイ大作戦のテーマが流れる中で、にゃん吉は考えた。
鶏肉の塩焼。シンプルかつ簡単な料理だが、
油の含有量が多すぎる。中性脂肪が気になる年代にはNGだ。

湯豆腐。シンプルすぎて、お腹がもたない。
夜は米を食さないにゃん吉には、淡白すぎる。

そこで、豆腐と鶏肉を使った料理に挑戦。
まずは、キッチンペーパーで、豆腐の水分を抜いて、
鶏肉は、小さめにカット、水分を抜いた豆腐も小さくカット。
フライパンに軽く油をひいて、豆腐を炒める。
炒めた豆腐は、一度出して、次は鶏肉を軽く炒める。
鶏肉に火が通ったら、豆腐を加えてフライパンの中で味付け。
醤油と砂糖と、昆布出汁を適量。
味見しながら、炒めて完成。
酒のあてには、ちょうどよさそうと思いながら食べると、





美味くない。
鶏肉と豆腐が、それぞれに自己主張しているようで、
別々に食べたほうが美味いはず。
それに、かなり油っぽい。
これに、溶き卵でも乗っけたら美味しくなりそうだけど、
それじゃあ親子丼の米なしバージョンじゃん。
と、一人で突っ込みを入れつつ食事終了。
はっきり言って美味しくなかったので、
作ったものの半分ぐらいしか食べず、
残りはラップをかけて冷蔵庫に保存。
こうしておけば、長女Aが、いやしくも食するだろうと、
罠を張っておいた。

翌日、(今夜)にゃん吉が帰宅して、冷蔵庫を開けると、
昨夜の鶏肉と豆腐のコラボレーションは、
そのまま冷蔵庫の中に鎮座している。
外食産業で働くいやしき長女Aは、罠に引っ掛からず、
周辺のパンで腹を満たしたようだ。

このまま捨てるのももったいないし、
根っからの貧乏性というより貧乏なにゃん吉は、
白く固まった鶏肉と豆腐のコラボレーション、
略して、鶏豆腐コラボを、電子レンジでチンした。
中性脂肪より、財政難のほうが問題だ。
先日、総書記が変わった近くの国の事を考えた。

皿に貯まった油は捨てて、一口味見。



美味しい。
昨夜と違って、豆腐にも適度に味がちているし、
鶏肉も、昨夜ほど脂っこくはない。

なんと言うか、出来立ての料理を
貴重に思っていたのが、不思議になった。
これを鍋で再加熱したら、きっと違う味になる。

食品の味は冷える時につくから、
当たり前の結果と言えるかもしれないが。

料理のほとんどは、過熱操作であるが、
味付けのためには適度な冷やす操作、
味付けのための時間の必要性を認識したにゃん吉であった。


今夜は、ふじっ子の『ちゃんこ鍋のだし』を買ってきたので、
おかずには困らないにゃん吉である。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

にゃん吉のホームページ



Google

にゃん吉の場合、インターネットでよく見るのは、Yahooである。
でも、ホームページの設定は、Google 。
何かを、検索するにはGoogle から検索することが多い。
天気や、路線を調べる場合とニュースを知りたいときは、Yahoo。

なのに、なぜホームページの設定がGoogle なのか、
自分でも分からなかった。
Google から入っても、すぐにYahooに行くことも多いのに。

最近になって気がついたのだが、にゃん吉はGoogle の
トップページの検索窓の上の、Googleのロゴを楽しみにしていたのだ。
普段は、素っ気ないGoogleのロゴなのだが、
記念日や、祝日、イベントの日には、
その日のためのロゴが使われることが多い。
これが、実にうまく作られていて、
Googleの文字もうまく取り入れている。

このロゴは、短い時には 1日だけ表示されて
次の日には、元のGoogleのロゴに戻っている時がある。
xoom を持ち歩き始めるまでは、なかなかインターネットを
見れない日もあったので、にゃん吉は
Googleのロゴを見逃したくないので、
ホームページは、Googleにしていたようだ。

ロゴも、けっこう集客に貢献しているものである。

Googleロゴ

2011年12月23日のGoogleのロゴ。
うまく作られていると思います。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

ジャガー Eタイプ



ジャガー&ランドローバー
ブラックプルバックカーコレクション
3 JAGUAR E TYPE (SERIES Ⅲ)

ジャガーE タイプ002



GEORGIA EUROPEAN コクのブラック


GEORGIA EUROPEAN コクのブラック




先日、ジャガー&ランドローバーのコレクションで
最後の1つが集まらなかったと言っていたが、
にゃん吉、最後のジャガーEタイプをゲット。
ブログ開設以来、2つめのコンプリート。

ジャガーE タイプ001




ジャガーEタイプ おまけについている説明

スポーツカースタイルの礎となる名車

1961年にデビューした英国を代表するスポーツカー。
ロングノーズ+ショートデッキでの流麗なスタイルは、
のちのスポーツカーデザインに大きな影響を与えた。
ボディタイプはロードスターとクーペ(2人乗り、2+2)の
3タイプを用意。登場以来、幾度かのマイナーチェンジを経て
1971年にはシリーズⅢに進化。
5.3リッター V12エンジンを搭載し、フロントには大きな
メッキグリルが備わった。
このとき、2人乗り仕様のクーペボディが廃止されている。


コンビニに行っても寒さの影響で冷たい飲み物の前には、
人がいない。それでも、にゃん吉は、コンビニに行くたびに、
ショーケースをのぞいていた。
おまけのおもちゃを、大人買いせずに
コンプリートする道は険しいことを知りながら。
諦めなければ、フルコンプもできる。
2012年も、がんばるぞ。(^o^)v




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント