2011年11月 - にゃん吉一代記
fc2ブログ

西部警察



西部警察


THE POLICE 002



アサヒWONDA THE POLICE のコレクションもこの辺りまでみたい。
そこで、集まった車輌の集合写真を撮ったわけだが、
写真を見て思い出したのが『西部警察』

渡哲也さんをはじめ石原軍団の人たちが総出演。
テレビドラマとは思えないほどの派手な演出だった。
ドラマで壊した車の数や、使った火薬の量などは、
これまでのドラマの中でも最大と言われていたと思う。

使われる車輌も、派手なものが多く、
渡哲也さんが乗っていたスカイライン·ターボ(ジャパン)や、
石原雄二郎さんが乗っていたガゼールのオープンカーが懐かしい。

毎回、派手なカーチェイスや銃撃戦があって、
ワクワクしながら見ていたものだが、
本当にこんな警官たちがいたら、
亀有公園前派出所の両さんも霞んでしまう。
それが、ドラマで行われて受け入れられていたのが凄い。
昔は、刑事ドラマって、かなり多かった。
子供向けには、『刑事くん』って番組もあった。
桜木健一さんが出ていた番組だけど、
にゃん吉世代でギりかも。
なんとなく懐かしさに浸りつつこのへんで終了。


THE POLICE 001

ASAHI WONDA



せっかくだから、アサヒWONDA のショットも1枚。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

冬のソナタ 使えない消耗品



冬のソナタ  使えない消耗品

にゃん吉は、一時期『冬のソナタ』に凝っていた。
韓流ドラマで熱心に見たのは、『冬のソナタ』と『初恋』だけ。
『冬のソナタ』は、あまりに有名なので、みんな知っていることと思う。

『初恋』は、

キャストは、ぺ・ヨンジュン、チェ・ジウ、チェ・スジョン、イ・スンヨン、チャ・テヒョン

あらすじは、

頭の良いチャンウ(ぺ・ヨンジュン)とチャンウの兄で絵が上手なチャンヒョク(チェ・スジョン) は、
母を亡くし優しい姉と看板画工として働く父とソウルから田舎町に移る。
小学生の時は 勉強が好きで成績優秀だったチャンウだが、高校に入学すると貧しい生活に嫌気がさし、
不良(チャ・テヒョン)たちと付き合うようになり荒れた日々を送るようになる。
兄のチャンヒョ クは卒業を前に貧しい生活と父の自分に対する期待に苦しみ画家の夢を諦める。
また恋人であるヒギョン(イ・スンヨン)とは、彼女の父の妨害と自分とヒギョンの身分の違いを感じ、
彼 女の前から去り、さらには家を出てしまう。
兄のチャンヒョクとヒギョンを別れさせたヒギョンの父を許せないチャンウは、
彼に復讐することを誓う。

という風な内容だった。
冬のソナタは、都会的な演出をしているのに対して初恋の、
特に子供時代の情景は、ありがちな田舎風な風景で
見たことのある場所ではないにも関わらず、懐かしい感じがした。
主役は、チャンヒョク(チェ・スジョン)と、ヒギョン(イ・スンヨン)のようなドラマで、
冬ソナの二人は少し脇役的な配置だったけど、チャンウも上手く演じられていた。
実は、このドラマで最も好きだったのは、チャンヒョクとチャンウの
お姉さんチャンオクを演じるソン·チェファンさんだったりする。

『初恋』について、詳しくはここをみて確認しよう。

KORIAN TIME


にゃん吉の、冬ソナ コレクション

冬ソナ小物



そんなわけで、一時期は韓流ドラマにハマっていた、にゃん吉。
パチンコ『冬のソナタ』のキャンペーンで貰った小物を今も持っている。
100円ライターに、ボールペン。
立派な消耗品たちなのだが、きっと使うことがないままに
小物入れの中にいることになりそうである。







YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

WONDA THE POLICE HONDA NSX 高速パトカー 初代



WONDA THE POLICE HONDA NSX 高速パトカー 初代

NSX高速パトカー001


ホンダNSX 初代の高速パトカー。
NSX なんてにゃん吉には、高値のじゃなくて高嶺の花だった。
こんなバブリーな車を買えるわけもないと思っていた。
そんなわけで、NSX の初代と二代目はどこがちがうのか?
見比べてみようと思ったのだが、
デフォルトされているためか、違いはわからない。
パトライトを、変化させているだけのようにも思う。
やっぱり、記事にするには少しは努力が必要か。

ここから先は、フリー百科辞典 WIKIPEDIA の引用


I型 E-NA1型(1990-1996年)

1990年に登場した。エンジンはC30A型 3.0L V6 DOHC VTECを搭載している。
外観 はリトラクタブル・ヘッドライトを採用した。
また、通常仕様のクーペから快適装 備を外して軽量化を図ったピュアスポーツグレードの
「タイプR」が、1992年から 3年間の期間限定で日本国内でのみラインアップされた。

1995年にマイナーチェンジがおこなわれ、ドライブ・バイ・ワイヤ(DBW)や
AT 仕様車にFマチック(ステアリングコラムのスイッチによるマニュアルシフト)が 追加された。
また、オープントップ(タルガトップ)仕様の「タイプT」が追加さ れた。


II型 GH-NA2/GH-NA1型(1997-2000年)

1997年にマイナーチェンジがおこなわれ、平成12年排出ガス規制に適合した。
外 観上は大きな変更はないが、MT仕様車のエンジンがC32B型 3.2L V6 DOHC VTEC(280PS)に
変更された のと同時に、トランスミッションは6速MTとなった。
日本国内販売のみ、MT仕様にスポーツグレード の「タイプS」、
従来の「タイプR」に相当する「タイプS-Zero」がラインアップに追加された。

1999年にはエンジンがさらに低公害化され、
平成12年基準排出ガス50%低減の「優-低排出ガス」車 に認定された。

引用は、以上。

読んでみればわかるけど、排気量やトランスミッションが変わっただけで、
外見は大きな変更はないとのこと。
全長や、全幅が仮に10cmやそこら変わったとしても、
おまけのデフォルトされたボディーでは、わかりようもないが。

お暇な方は前にアップした二代目NSX 高速パトカーも、見てね。

NSX高速パトカー002

NSX高速パトカー003

NSX 高速パトカー004

NSX高速パトカー005

NSX高速パトカー006


発売されている当時は、日本のスポーツカーで最も価格が高い車だった。
初代が、800万で、その後は、900万から1,300万。
2シーターだから、お一人様の座席は400万以上。
800万あったら車なんて買わずに貯金しようとする
俗なにゃん吉である。
でも、金なんてあったら使ってしまうから
何らかの形にしたほうがいいかもしれない。






YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : フィギュア
ジャンル : 趣味・実用

WONDA THE POLICE R34高速パトカー



WONDA THE POLICE NISSAN SKYLINE GT-R (R34)
高速パトカー

スカイライン 最後のGTR
R34の高速パトカー

R34高速001


にゃん吉の、WONDA THE POLICE コレクションも、
スカイラインは、コンプリート。
他の車には、あまり思い入れもないから、
R32の覆面パトカーと高速パトカー
R34の覆面パトカーと高速パトカーで、かなり満足。
白バイのシリーズの、CB750FOUR ができれば欲しい。

R34高速002

R34高速003

R34高速004

R34高速005



スカイラインGTRに関しては、過去に触れたのでパス。
にゃん吉の、はるか昔の愛車は、KGC110。
いわゆる ケンメリスカイラインの、GT-X。
GT-X は、スカイラインの中ではラグジュアリー志向だった。
ハコスカから、ケンメリにモデルチェンジしたばかりの
スカイラインは、2リッターのラインアップが3つ。
6気筒SOHC L20にストロンバーグキャブのGT。
6気筒SOHC L20にSUツインキャブのGT - X 。
6気筒DOHC S20にウェーバー3連のGT - R 。
装備が最も貧弱で、価格が最も高いのはGT - R 。
スタンダードモデルが、GT。
少し高級な装備のGT - X 。
こんな感じの分類だった。
でも、当時は高級車といっても装備は今の軽自動車以下。
GT - X には、パワーウインドウが装備されていたが他の装備はほとんどない。
FR だけど、パワーステアリングはついていない。
ミッションは、標準は4速MT。
まだドアミラーが許されていなかった頃だけど、
ミラーの角度合わせは手動。
今では、ほとんどの車についているトランクオープナーを装備。
ブレーキのマスターバックは今の軽より小さいぐらいで、
止めるためには力が必要だった。
さらに、クラッチは今の車より格段に重い。
パワステのないステアリングは、狭い路地では
致命的に曲がらない。
リアの窓は大きいけれど角度がつきすぎて後方視界は無に等しい。
こんな楽しい車だった。
でも、当時としてはスポーティさをフルに主張したインパネの
メーター類や、ファミリーカーにはない荒々しさが
乗ることに楽しみを持たせてくれた。
過去を懐かしむ、にゃん吉であった。





YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : フィギュア
ジャンル : 趣味・実用

B級コレクター



B級コレクター

にゃん吉が集めている、おまけのおもちゃは現在3つ。

サントリー ボス ロータスコレクション フォーミュラーカー
アサヒWONDA THE POLICE p
WONDA CAT 建設機械コレクション

それぞれ半分も集まっていないのにコンビニで見かけなくなってきた。
特に好きなものだけ、例えばTHE POLICE ならスカイラインR32だけ
貰えれば、それで良さそうなものだが、シリーズとなっていると
ついついコンプリートをめざしてしまう。
お陰で、この秋は微糖のコーヒーと、カフェオレを飲んで、
腹回りが一回り大きくなった気分のにゃん吉である。


Suica 0012

こちらは携帯ストラップのSuica ペンギン
お腹が黒くなってきた

前に、JT のルーツにルパン三世のフィギュアが着いていた時も
途中まで集まったけど断念した。
峰ふじ子ちゃんと、ルパンだけで半ば満足。
ブログのネタが尽きてきたら過去のコレクションとして出すかもしれない。

コンビニの飲み物に付くおもちゃが少なくなって、
少し寂しい思いをしているにゃん吉である

サントリーのウーロン茶の小さいやつに、
ペニンシェラ東京のスイーツコレクションがついているが
男の子は、電車や車のほうがいいな。

CAT 集合

CAT 建設機械コレクション 半分で終了しそう。


全てが集まったら集まったで、終わってしまったようで、
変に寂しさも感じるにゃん吉であった。




YOUTUBE チャンネル登録お願いします。


PR



テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : ブログ

新しい記事
畳の色がそこだけ若いわ Sep 25, 2023
国定忠治のお墓 Sep 24, 2023
C11 265 がいた。 Sep 24, 2023
ジムニー JB23にトランスファーガードを取り付けた Sep 24, 2023
ジムニー JB23のガソリンタンクガードを取り付けした Aug 16, 2023
死人になったハチの話 Apr 22, 2023
タウンエース 最悪説 その2 Apr 22, 2023
タウンエースバン 最低説 Apr 11, 2023
こどもなねこ Mar 29, 2023
今年も過ぎていく Mar 29, 2023
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
224位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
76位
アクセスランキングを見る>>
鉄道模型
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

天乃にゃん吉

Author:天乃にゃん吉
ついに半世紀を生きた♂と思ってから、すでに5年以上。
YOUTUBE cat558 もよろしく!
まだまだ、更新!

最新コメント